fc2ブログ

ウランウデの名物といえば


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************


ウランウデが首都である、ロシア連邦内のブリヤート共和国では、
古くからチベット仏教が信仰されていました。

ソ連時代には宗教の弾圧によっていくつかの寺院が破壊されてしまいました、
破壊を免れた寺院や、新たに建造された寺院など多くのチベット寺院があります。


その中でもロシアのチベット仏教の総本山である
イヴォルギンスキー・ダツァンに行きました。


ウランウデのバスターミナルから130番のマルシルートカ(ミニバス)に乗ります。


市街地を抜けると、今までのロシアとは全く違う風景が広がります。

IMG_2772.jpg


モンゴルが近いからか、モンゴルっぽいです。(イメージ)

何もない場所で綺麗な格好をしたお姉さんが降りていきました。
高くて細いヒールの靴を履いてるけど、土に埋まらないか心配です。
この何もない先に彼女の家があるのでしょうか?
それともお洒落しているから彼氏の家?


それから道に牛がいました。
ロシアでこういう光景を見たのは初めてです。
やっぱりモンゴルですね。(イメージ)

インド以来、牛恐怖症ですが、
ここらの牛は毛がふわふわしていて可愛いです(^^)/



そんな何もない道を走ること40分、終点でマルシルートカを乗り換えてさらに5分。


お寺に到着!

IMG_2749.jpg

内部はいかにもチベット寺らしい、壁画や曼荼羅がたくさんありました。


マニ車。
これを見るとどうしても回したくなります。

IMG_2756.jpg

IMG_2762.jpg


寺院のすぐ近くには僧院のような建物がいくつかあり、
お坊さんがいました。

IMG_2763.jpg


参道で売られていた、ラクダ…?

IMG_2766.jpg



お寺を後にし、
ウランウデに戻ってウランウデの名物を見に行きました。


どんっ!


IMG_2777.jpg


レーニンの頭です。


ウランウデといえばこれ!ってくらいに、宿のトイレの壁に、
遠近法を使ってこの頭に帽子をかぶせたりキスをしたりしている写真が貼ってありました。


でも一人なのでそんなオモシロ写真は撮れず。

IMG_2780.jpg


この頭、写真で見ると小さそうに見えますが結構でかいです。


ロシアにはレーニン広場やレーニン通りなど
レーニンと名の付くものがたくさんありました。



そしてロシアのどこの街でもそうでしたが、
街のいたるところにキオスクと呼ばれる小さな売店があります。
JRの駅にあるあのキヨスクはこれが由来なのかも?

IMG_2803.jpg


アイスのキオスク。

IMG_2802.jpg


寒いから儲からないでしょと思っていたら、
歩きながらアイスを食べているロシア人を結構見かけました。



ウランウデには他に見どころはなさそうなので、
ウランバートル行のバスのチケットを買って、
宿に戻ってゴロゴロしてロシア旅終了!


次回はモンゴルへー!

スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: ロシア

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する