現在地はモロッコ!
2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ
**********************************************************************************************************
ロシア6日目。
AM6:24
時間通りにイルクーツク駅に到着しました。

朝早く降りるのはしんどいから遅れて着くことを期待していたのに。
外はまだ薄暗いので少し明るくなるまで駅で待ちます。
が、相変わらず寒いですロシア。
こんな朝早く行ってもチェックインさせてもらえるか分からないけど、
駅で待っていても寒いので予約したホステルに向います。
チェックインはできなくても暖かい場所で待たせてもらえるだろうという淡い期待を持って。
イルクーツク駅の裏側にはアンガラ川という大きな川が流れており、
宿のある街の中心へは橋を渡ります。
橋を渡りはじめた瞬間から容赦なく吹き付ける風。
もう涙と鼻水オンパレードです!
そんな寒さもこんな綺麗な朝日を見たら忘れる

わけもなく、一心不乱に橋を渡り続けるしかないのでした。
駅の方を振り返ってみると、
朝陽に照らされた鉄道たちが輝いていたので少しテンションが上がりました。

駅から歩くこと15分、
今回の宿は看板とまではいかないけど建物に小さく表示があったので、
すぐに見つけることができました。
ロシアの宿はマンションやアパートの一角にあることが多く、
入口は他の住人と共通です。
★Admiral hostel
500ルーブル/泊
キッチンあり
Wi-Fi無料
ランドリーサービスあり
まさに家っていう感じで居心地がすごくいい宿でした。
1泊分しか予約していなかったけどすぐに延泊決定。
ロシアの宿はどこもWi-Fiがサクサク!
午前中はネットサーフィンをして、
午後は次の街への鉄道の切符を買うために駅に行きました。
宿のオーナーに書いてもらったロシア語のメモを握りしめて。
イルクーツクはロシアでも有数の観光地なので外国人も多く訪れるはずなんですが、
そんな駅の切符売場でも英語は一切通じないようです。
でも私には魔法のメモがある!
メモとパスポートを手渡すと一瞬で買うことができました。
それからはイルクーツクにあるいくつかの教会を見にぶらぶら。
バガヤヴリェーンスキー聖堂。

壁のフラスコ画がきれいでした。

ポリスキー教会。
この教会ではこの日コンサートが行われるらしく、テレビのカメラが取材に来ていました。

寒いし曇っていてなんだか気分までどよんとしてきてしまったのでスーパーに寄って宿に帰りました。
どんよりした気分を上げるにはやっぱりこれでしょう。

ロシアはビールの種類が豊富な上に安いです。
ビール売場を見ているだけで楽しい♪♪

今はロシアの通貨、ルーブルが激安なのでビール1本100円ちょっとで買えてしまいます。
つまみはシベリア鉄道でロシア人が食べていたのを見て以来
ずっと狙っていた魚缶(たぶんイワシ?)と極太ハム!

ハムはいかにもヨーロッパという感じのパッケージ。
スーパーには何種類ものハムがずらりと並んでいます。
これで200円もしないから驚き!
この日、宿に泊まっていたのはタイ人とスロベニア人。
この2か国のバックパッカーに会うのは初めてです。
特にスロベニア人は人自体に会うのが初めて!
さすがはロシア、バックパッカーの層も幅広いです。
タイ人が部屋に入ってきた瞬間、なんか臭いなと思ったら彼の足が強烈な悪臭を放っていました。
最近私の周りには足が臭い人が多いなぁ…
翌日はそんなタイ人のアット君と一緒にバイカル湖を見に行くことになりました。
久しぶりに一人行動ではなく観光ができる!!!
楽しみだ( `ー´)ノ
**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

スポンサーサイト