fc2ブログ

ロシアはやっぱり寒かった


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
船を降りてドキドキの入国審査を無事通過し、

ロシア入国ー!!!


ロシア一発目の宿は、
すっかり常連になってしまったhostelworldで予約しました。

最近はこのサイトで色んな都市のホステルを見るのが密かな楽しみです。


地図によると、フェリーターミナルから橋を渡った通りを右に300メートルくらい進んで道をひょいっと渡れば簡単に行けそうな場所にあります。


しかし道には信号も横断歩道もなく、車も容赦しないスピードで走っています。
インドみたいに道を堂々と渡る人は一人もいません。
そんなことしたらロシア到着後わずか数分で車に轢かれる。


みんなどこで道渡るの!
と思っていたら少し先に地下通路がありました。



ホステルの住所の番号がつけられていたのは、
でっかいお屋敷のような博物館のような、かなり大きい建物。


しかも入口にはテープが貼られていて使われている形跡が全くありません。


ちょっとウロウロしているとその建物の奥に小ぎれいな建物があって、
トリップアドバイザーのステッカーが貼られています。
もしやあそこかも!と思って入ってみると、
普通のレストランでした。


レストランの店員さんにホステルの住所を見せると

「This house.」

と、あの建物を指さします。


えー嘘でしょ!
入口なかったよー


寒いし荷物重いしすでに心折れそう。


ぐるーっと反対側の側面にまわってみると、
あ、なんかある。誰かいる。



看板らしきものが貼られているけど、全く別のホステルの名前が書かれています。
とりあえずそこにいた人にスマホの予約画面を見せて聞いてみると、
このホステルであっているみたい。


そりゃそうだよね。
住所全く同じだし。



受付のお兄さんは英語が全く通じませんでしたが、
後から出てきたおばちゃんが話せるようだったので無事にチェックインができました。


でも訛りすぎてて何言ってるかほとんど分かりません。
ロシア訛りってこんな感じなのか!?


★Optimum Hostel
ドミトリー450ルーブル/泊
キッチンあり
Wi-Fi無料
ホットシャワーあり
(なきゃやばい。これはロシアではデフォルトかな?)


部屋はたくさんあって人もそれなりにいたんですが、観光客っぽいのは私だけでした。
ここに住んでいるのか、おばあちゃんや子供も何人かいたり、
翌日の朝には小学生くらいの子供が15人くらいずらーっと入ってきたり。
なんなんだこの宿は…




さて、とりあえずご飯を食べに行こう!


船の中では境港で買ったパンと、いかのおつまみしか食べていなかったので
食事らしい食事をは3日ぶり。



メインっぽい通りを歩いてみると
そこはもうヨーロッパ。

この雰囲気どこかと似てると思ったら、トルコでした。
ヨーロッパ方面はトルコしか行ったことがないのでそう思わざるをえないのです。



そしてカフェの文字発見!


恐る恐る入ってみると、
バットに入った食材がずらりと並んでいます。
サラダからスープ、メイン料理までずらり。

何だか全く分からなかったので、
とりあえずサラダとスープ的なものとパンを指さしでオーダーしました。

IMG_2078.jpg

左側のはスープだと思ってたら、
スープではなくてメイン料理のチキンでした。
右のサラダはマカロニとハムのマヨネーズサラダという感じ。


ロシア食第一弾!久々の食事らしい食事。
味も美味しかったです!





翌日はウラジオストク散策!



ウラジオストクは坂の多い港町です。


まずは街が一望できる展望台に行きたかったのですが
地球の歩き方の地図を見てもオフラインマップで見ても場所が曖昧で全く分からない!

地元の人に話しかける勇気もなく、結局たどり着けませんでした笑


でも高台を目指して坂を上っていたら橋に着きました。

IMG_2118.jpg

黄金橋という橋で、2012年に完成したという新しい橋です。
ウラジオストク中心部の金角湾をまたぐ全長737mの大きな橋。


その橋からの景色でも十分に街が一望できました。

IMG_2128.jpg

例の展望台はこの橋と街が一望できると書いてあったので、
場所がもう少し高いだけで眺めはあまり変わらないということにしよう。




昨日からずーっと思っていたこと。


ロシア、やっぱり寒い。


日本を出る前に毎日気温をチェックしていましたが、
たいてい0度とかマイナス1度。

東京でもそのくらいの気温の時はあるし大丈夫でしょー♪
ってロシア完全になめてました…


人生で一番寒いかと聞かれたらそれはどうか分からないけど、
風が吹くとすっごく寒くて、ジーンズを突き抜けてくる風。
下にタイツ履くべきだった。


手袋やカイロやら一応の防寒具は持ってきましたが、
ニット帽を忘れました。
耳が千切れそうなくらい痛いです。


でもロシア人がよくかぶっていそうなあのフワッフワの帽子って肝心の耳が隠れてないんですよね。
あの帽子意味あるのかな。



鳩も寒そう(._.)

IMG_2115.jpg



夏には屋台やビアガーデンがあり、多くの人で賑わうビーチも
完・全・凍・結!

IMG_2162.jpg



街にはロシアっぽい教会がいくつかありました。
ロシア正教の教会はドームの部分が可愛らしい!

IMG_2091.jpg



今日一日歩いてみて、
ウラジオストクではファーストフード店やチェーンのカフェを一切見かけませんでした。




が!



見覚えのあるマークとキャラクターが…



IMG_2155.jpg


MではなくてWでした。
このおじさんのこんなポーズ初めて見ました。


IMG_2154.jpg


可愛らしいフルーツ屋さん発見。

IMG_2100.jpg



とにかく寒いので日が暮れる前には宿に戻りました。
ロシア二日目終了。
スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: ロシア

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する