fc2ブログ

横断したら当然、縦断もします


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
もう再出発しているのにまだオーストラリア編です。
心を改める隙がありません…


でも今回でオーストラリア編も最後!にします!







早くロシア編が書きたいんです。

でないとまたリアルタイムと間がどんどん空いちゃうから…





さて、オーストラリア鉄道の人気3路線が乗り放題になる
The Rail Explorer Pass
を手にしたからには、全路線制覇しないと気が済まないタイプの人間です。


シドニーからパースまで横断したら次は縦断!

の前に、
メルボルン~アデレード間のオーバーランドという鉄道にも乗りました。
前回までいたパースからメルボルンへは飛行機でビューンと。


しかし半日しか乗っていない&半分くらい寝てしまったので乗車レポートは割愛します!

記録のために写真だけ…ね。

IMG_1441.jpg




本題は縦断鉄道の方です。

無

The Ghan (ザ・ガン)号

アデレード~ダーウィンの2979kmを走っており、
現在、世界で唯一の大陸縦断鉄道だそうです。

今回は2泊3日、約54時間の鉄道旅です。


横断鉄道の3泊4日で心身ともにだいぶ疲れました。笑
今回は初心に帰り、新たな気持ちで臨みたいと思うところですが、

このザ・ガン号が出発する駅はアデレードのケズウィック駅という駅で、
アデレード中心部から3kmも離れています。

昔はアデレード駅から電車が出ていたそうですが、今は廃止。
この駅まで行く公共交通機関は一切なく、
タクシーで行くしかありません。

こんなところで無駄な出費をしてたまるか!ということで
タクシー代をケチって歩きます。


3kmなんてちょろいぜ~
と、15kg以上のバックパックを背負って歩きだしましたが
朝10時の気温がすでに39度…



駅に着いたころにはすでに疲れ果てて、
初心に帰って新たな旅に臨むどころではありませんでした。。


IMG_1480.jpg


内装は横断鉄道のインディアンパシフィック号と同じで、
今回は初めからほぼ満席でした。

アデレードとダーウィンの間には
オーストラリアと言えばこれ!のエアーズロックがあるので、
きっと需要が大きいんだと思います。

エアーズロックは行ったことないしもちろん行きたかったですが、
途中で下車してしまうと次の電車は1週間後になってしまうので今回は諦めます(;O;)

なんとなくいつかまた来るかな~と思う場所へは諦めが早いです。
本当に来るかは分からないけど。



今回も20両ほどの長ーい編成です。

IMG_1494.jpg

週に1回しか走っていない電車に踏切で引っかかる車はラッキーですね!


出発直後は急に雲が出てきてどんよりした空色でしたが、
次第に晴れてきました。



出発してからそう時間は経っていないのに、
すでに地平線しか見えない世界に突入です。

IMG_1540.jpg


赤茶色の大地が続いたかと思えば、姿を見せはじめる緑。

IMG_1536.jpg

こんな景色の繰り返しです。



同じような景色の中にたまに変化もあります。

砂か塩か分からないけど白い。
なんだろうこれ。

IMG_1526.jpg


ちょっとした丘があったり、

IMG_1545.jpg


遠くにエアーズロック風の山も見えたり。

IMG_1604.jpg



途中、車内アナウンスで前日に行われたクリケットのワールドカップの試合結果が伝えられました。
日本ではほとんど馴染みのないスポーツですが、
オーストラリアではクリケットがとても盛んです。
車内アナウンスをするほど、試合結果は重要のようです!

ちなみに試合はインド対パキスタン。
点数の部分が聞き取れなくてどっちが勝ったかは結局分かりませんでした。




二日目、
アデレードから少し西に来たので時差が-1時間。
時計を1時間戻します。


二日目も朝から同じ景色です。

午後になると初めての停車駅に到着です。

IMG_1658.jpg

Alice Springs(アリススプリングス)駅。
この日の最高気温は41度だそうです。



よんじゅういちど?( ゚Д゚)




この停車中、お客さんは車内から閉め出されます。
冷房の効いた駅で待つこともできましたが、
停車時間は3時間ほどあり、せっかくなので近くの丘に登ってみました。


IMG_1675.jpg


吹いてくる風は熱風で、持っていた水が一瞬にしてお湯になりました。
焼け死ぬ前にスーパーで食糧を調達して駅に帰ります。


アリススプリングスはエアーズロックの最寄りの街です。
ここで下車したお客さんが多く、車内の人数は半分以下に減りました。



これまでは20時すぎまで明るいことが多かったのですが、ここは日没が早かったです。
19時半には日が落ちました。

IMG_1702.jpg



三日目!最終日!
朝からKatherine(キャサリン)駅に停車。


一歩外に出た瞬間、ジメっとまとわりつく暑さです。
これまですべての街で感じていたカラッとした気持ちのいい暑さから、
日本のような気持ちの悪い暑さに様変わりしました。

それもそのはず、
キャサリンのあるノーザンテリトリーという州の北部は熱帯雨林性の気候だからです。


これだったら41度でカラカラの方がマシかなぁ~
いや、どっちもどっちだ。



キャサリンを出てからは緑が増えてきました。
熱帯雨林性気候のせいですかね?

そしてところどころにピナクルズのような岩が生えています。
謎。

IMG_1747.jpg



キャサリンを出て約5時間、
いよいよオーストラリアの最終地点
Darwin(ダーウィン)に到着しましたー!

IMG_1760.jpg


前回と比べて1泊少ないということもありましたが、
今回はなんだかすごく充実していた!気がする!
(日本に帰る日が近づいていたので単にウキウキしていただけかも)



インディアンパシフィック号
オーバーランド号
ザ・ガン号

完乗!!

オーストラリアに来た目的が無事に果たせました。



オーストラリア編・完!

スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: 世界の鉄道

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する