fc2ブログ

横断鉄道続編


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************

オーストラリアの大陸横断鉄道
インディアンパシフィック号乗車二日目AM6時。


IMG_0735.jpg


出発してからはじめての停車駅
Broken Hill (ブロークンヒル)駅に到着しました。


インディアンパシフィック号はシドニーからパースまでノンストップではなく、
途中の4駅に停車します。

それぞれの停車駅では、駅周辺の見どころをまわるツアーが催行されます。

列車を降りるとバスが待っていて、ぞろぞろとバスに乗り込んでいくマダムとおじさまたち。
高級車両のお客様たちのためのツアーのようなものです。
もちろん、レッドサービスの私たちも別料金を払えばこのツアーに参加することができます。


ブロークンヒルはオーストラリアでも有数の鉱山のある街。
ツアーではこの鉱山を見学します。
私はもともとあまり行く気がなかったのと、ツアーの申し込み方法が分からなかったので車内でお留守番です。


駅のすぐ裏にはそれらしい山がありました。

IMG_0736.jpg


3時間後、列車は再び走り出します。

車窓は昨日の青々とした山の景色とはうって変わって、乾燥した大地が続きます。
生えている草も乾燥のせいか白っぽく見えます。

IMG_0745.jpg


IMG_0744.jpg


お昼過ぎにAdelaide(アデレード)駅に到着。
ここでは進行方向が変わるのと、車内清掃のために全員降ろされます。
待ち時間が3時間もあったので市内まで行こうかと思いましたが、3kmも離れているため断念。

そしてなんといっても気温が暑すぎる!
シドニーよりもだいぶ気温が高くなってきたことが分かります。



再び乗車。
アデレードから乗ってきたお客さんが多く、ほぼ満席になりました。
シドニーからずっと空いていた隣の席にはオーストラリア人のおじさんが座りました。

このおじさん、
アデレードからパースまでの2日間、
毎食オレンジ食べながら、巨大なペットボトルからオレンジジュースを飲んでいました。
相当なオレンジ好きなのでしょう。
さわやかな香りをありがとう。


IMG_0766.jpg

2日目が終了。



3日目、最初のうちはどんなに車窓を眺めていても飽きなかったのに、
さすがに少し疲れてきました。
時間を忘れて車窓を眺められるって思っていたのが嘘のように爆睡してしましました。


IMG_0779_20150322121145dcc.jpg


そんなときに停車駅が近づくと、気分転換ができます。

3回目の停車駅はCook(クック)駅。



ここでの停車はツアーのためではなく信号待ちの停車です。


IMG_0789.jpg

周辺はまさに"何もない"駅。
このあたりを走る鉄道を上空や遠くから撮ったものが、パンフレットに載っていそうな感じです。


IMG_0795.jpg

IMG_0784.jpg

IMG_0801.jpg

IMG_0819.jpg



クック駅を出発してからも景色は変わらず乾いた大地が続いています。
シドニーを出て丸2日以上、オーストラリアの広大さを感じます。

IMG_0838.jpg

IMG_0843.jpg


3日目の夜、最後の停車駅、
Kalgoorlie(カルグーリー)駅に到着しました。


一歩外に出てみると、そこは乾燥灼熱地獄。
たまに吹く風は熱風です。

なんなんだここは!
カルグーリーは19世紀にゴールドラッシュが起こった金鉱の街だそうです。
金鉱とこの灼熱は関係ないかもしれませんが、
なんとなく鉱山=暑いというイメージがあります。

暑すぎて外にはいられないので車内に戻って寝ました。




そしてついに!4日目の朝を迎えました。

IMG_0897.jpg

目が覚めると、景色は乾燥した大地から黄金に輝く草原に変わっていました。
たぶん違いますがこの草がすすきのようにも見え、急に懐かしい気持ちになりました。


長かった3泊4日の列車の旅はもう終わりに近づいています。
途中から飽きたという鉄子らしからぬ発言をしてしまいましたが、
ここまでくると寂しさも感じます。


AM9時過ぎ、Perth(パース)駅に到着です。
一番右に写り込んでしまったのがオレンジおじさん。

IMG_0899.jpg


はぁー疲れたっ!!!笑

スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: 世界の鉄道

コメント

No title

北海道も広いと思うけど、地図でオーストラリアと比べたら、ちっちゃいわ。

2015/03/23 (Mon) 15:01 | ブロッコリーおじさんはいしがみのこと #GAkJEmLM | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する