fc2ブログ

地球の円周の10分の1の距離を走る鉄道に乗ってみた


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
オーストラリアに来た最大の目的…


鉄道に乗るコト。


それも普通の鉄道ではなく、
大陸横断鉄道


いつかは乗ってみたいと思ってた世界の鉄道のうちの一つです。


無題

GREAT SOUTHERN RAILという会社が
Indian Pacific(インディアンパシフィック)号というを列車を運行しています。

シドニーからパースまでの4352kmを約66時間かけて走ります。
3泊4日!


赤道の長さが約40000kmらしいので、この鉄道で赤道の約10分の1を走ることになります。
ということは5往復すれば地球一周したことと同じになる!?



物価が激高のオーストラリアですから、もちろん電車代もお高いです。


ですが!

今回乗るこの横断鉄道とアデレード~ダーウィンの縦断鉄道、そしてアデレード~メルボルンの長距離列車
の3つの列車のエコノミークラスが2ヶ月or3ヶ月乗り放題になるフリーパスがあるんです!



The Rail Explorer Passという
一回横断するだけで元が取れてしまうというかなりお得なパスです。


このパスをオーストラリアに行く前に日本の旅行会社を通して購入しました。
2ヶ月有効で、445オーストラリアドル。


ネットで無事にパスを購入し一安心したのも束の間、
このパスを使って列車を予約する場合
鉄道会社に直接電話をするという試練を乗り越えなければなりません。


もちろんオールイングリッシュ。


ちょうどこの時はフィリピンの語学学校にいたので、
耳も慣れてきたしまぁなんとかなるだろうという軽い気持ちで電話をかけてみました。


「Hello~, ○▲※◎×\§Ъ…」

やはりネイティブの英語、
一言目から何を言っているのかさっぱりです。

わけが分からなかったのでとりあえず
「予約がしたい!」
を連呼していたら、向こうもゆっくり話してくれたので
なんとか乗降駅、日にち、名前etcを使えて電話終了。
ウィンドウシート、プリーズ!は強調して言っておきました。

数分後、メールが送られてきて無事に予約ができました。




2月4日(水)
乗車当日。

IMG_0640.jpg


インディアンパシフィック号は20両以上もある長ーい列車です。
その車両のほとんどがプラチナサービスやゴールドサービスと呼ばれる超高級車両!
完全個室、食事やサービスが至れり尽くせりだそうです。
その分めちゃくちゃ高いですが…

IMG_0641.jpg


エコノミークラスはレッドサービスと呼ばれます。
高級車両のおまけとしか言いようがない、一両のみの編成。



レッドサービスのお客さんは若者が多かったです。
プラチナ、ゴールドの乗車口は頭の白い、裕福そうな方々で溢れていました。


IMG_0650.jpg

寝台車ではありませんが、180度近くまで倒せるリクライニングシートです。
シート間は足が完全に伸ばせるほど広々しています。


席は半分ほどしか埋まっておらず、私の隣の席も空いていました。


レッドサービスには食事はつかないので食堂車があります。

IMG_0649.jpg

ここの食事は高いと聞いていたので、
4日分の大量の食糧を持ち込んだのは言うまでもありません。




シドニーを出発して2時間ほどすると、ブルーマウンテンズの山々の中を走ります。
ドン曇りだったので山は綺麗に見えません( ;∀;)



夕方になるとだんだんと雲が晴れて青空が見えてきました。



景色は一面緑の山、丘。
写真だとこの広大さが伝わらないかもしれませんが、
緑色の終わりを見つけようとしても見つからないくらいどこまでも続く緑。

IMG_0679.jpg


このような景色がしばらく続いていましたが、
音楽を聴いたり本を読んだりもせず、進んでいく景色をひたすら見ていました。
こんなにも時間を忘れて車窓を眺めていたのは初めてかもしれません。

IMG_0694.jpg


世話人がどこから訪れてるか分からないくらい何もないところに突如現れる牧場。

IMG_0707.jpg


車両が長いからこそ撮れる、
カーブするときのあのいい感じの鉄道写真!
窓が完全に閉まっているので身を乗り出すことができずこれが限界。。

IMG_0716.jpg


日が長いので、21時近くにやっと真っ暗になります。
車窓が何も見えなくなると寝るしかありません。
車内は22時に消灯しました。



一日目終了ー!
次回も乗り鉄子にお付き合いください~(∩´∀`)∩


スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: 世界の鉄道

コメント

No title

オーストラリアって大きいんだね。

2015/03/23 (Mon) 14:52 | いしがみのダイエットはまだ始まったばかり #HfMzn2gY | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する