現在地はモロッコ!
2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ
**********************************************************************************************************
お久しぶりです。
フィリピン編はまだまだ続きます!
記憶から消えないうちに書ききらねば。
前回はドゥマゲッティでダイビングをしてニモの世界へ行ってきました。
翌日、もうドゥマゲッティに用はないので、
シキホール島という島に行くことにしました!
ドゥマゲッティはネグロス島の玄関口。
近隣の島々へ行く船がたくさん出ています。
シキホール島へは約1時間。
風が強かったので、着くころには髪の毛が潮でバリバリになっていました。
ドゥマゲッティを出て約1時間後、シキホール島が見えてきました!
島に近づくにつれて海の色がどんどん水色になっていきます。
遠くから見ると島のまわりだけ色が違うのがはっきり分かるくらい綺麗でした。
シキホール島はどんな島かというと…
某ガイドブックにも見開き半ページのコラム程度でしか情報がないような小さな島です。
大きさは日本の淡路島よりも小さいくらいで、バイクを借りれば一周できてしまうほどです。
島に空港はなく、ドゥマゲッティから船で訪れるしかアクセス方法がありません。
そのためあまり観光地化がされておらず、
手つかずの自然や青い海がとても綺麗だそうです!!
沖縄の離島を想像しますねー。
最近では欧米からの移住者も増えていたり、
日本人で宿を経営されている方もいて
その方はテレビでも紹介されたとか!
そしてもう一つ。
シキホール島は
「黒魔術の島」と呼ばれ、他の島に住むフィリピン人から恐れられているそうです。
昔から魔術師が住んでおり、
その魔術師が魔術を使って行うボロボロという名の治療法が古くから存在します。
現代でもこのボロボロは受け継がれており、観光客もこの治療を受けることができます。
しかし2013年に長年このボロボロを行ってきた魔術師のおばあさんが亡くなってしまったらしく、
現在はボロボロを受けられるかどうか不明です。
船を降りると、ノリのいい愉快なフィリピン人がお出迎えです!
彼らはトライシクルの客引きです。
インドではリキシャー、タイではトゥクトゥクのような近距離の移動に使うちょっとした乗り物が、
フィリピンではトライシクルと呼ばれています。
後ろにも乗る場所があり、頑張れば10人近く乗れます。
語学学校にいた時には最高で7人で乗りました。
このトライシクルに乗って予約した宿へ向かいます。
宿の情報がなさすぎて現地で探すのは不安だったので、今回はHostelworldで予約しました。
★CHARISMA BEACHI RESORT
ドミトリー350ペソ/泊
Wi-Fiあり(高速)
目の前がビーチ!
プールつき!
海沿いに宿が集まるサンフアンというエリアにありました。
実際に来てみたらここの他にもたくさん宿があったので、
現地でも探すことができたと思います。
宿の目の前はホワイトサンドのビーチ!
ですが天気が悪いためこんながっかりな感じに。
オフシーズンなのか、海には人がほとんどいませんでした。
宿の人の話では、この時期、このビーチは引き潮で泳ぐのに適していなので、
島の反対側のビーチに行く人が多いそうです。
宿の周辺は島を一周している一本道がひたすら続いているだけ。
とりあえず市場などがある街の中心までお散歩ー!
バスなどはなく、島を一周するにはやはりバイクが必要ですが、
怖いのでレンタルしません。
こういうときバイクに乗れたら便利なのになーと毎回思います。
日本でバイクも原付も乗ったことのないのに海外で初めて乗ってみたという人にたまに会いますが、
私にはそんな勇気はなく、レンタサイクルorひたすら歩くしかありません(:_;)
ジープニーという乗合タクシーを乗り継げば一周できないこともないそうですが、
いつ道を通りかかるかも分からないジープニーでちゃんと帰って来れるか不安なので
ジープニーで一周は諦めました。
道端で見つけた小さな食堂でランチをしました。
フライドチキンと焼きそば!
お店のおばちゃんに怪訝そうな顔をされましたが、
少しでも野菜をと思ったらこの組み合わせになりました。笑
実際全然野菜入ってなかったけど。
食後も一本道をひたすら歩きます。
歩いていると色々な動物が登場してきます。
でもインドのような恐怖感はありません!
市場のある中心部まで行ってみましたが特に面白そうなものがなかったので、
ソッコー来た道を引き返しました。
来るときに目をつけていた道端のお店で
サ・ン・ミ・ゲ・ルー!!
海の見えるこのロケーションが最高です(*´ω`)
近くでは青空カラオケ大会が開催されていました。
現地人も昼間からビール飲んで歌っているこののんびりした感じ、移住してくる人がいるのも納得です!!
ほろ酔い気分で宿に帰り、海を目の前にぼーっとしていると日が暮れてきました。
何時間でもぼーっとできそうなこの時間。
日が落ちてから外に出てみましたが、
街灯がほとんどなくあたりは真っ暗でした。
ドミトリーには私の他に4人の女性が泊まっていましたが、
部屋に戻ると誰もおらず、みんな夜中に帰ってきました。
どこに行っていたのか謎です。
なーんにもない島ですが、
道ですれ違う時、みんなニコニコして挨拶をしてくれる、素敵な人々が住む島です。
一泊しかしませんでしたが、時間があれば沈没場所にちょうどいい島だと思います(°∀°)
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)

おわり。
**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。
