fc2ブログ

フィリピンな日々とフィリピンクリスマス


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
おはようございます!

現在地はオーストラリア・アデレード。
なんと気温40℃!

*********************************

今日は語学学校に行っていた期間の生活について。


語学学校にいる間は、
規則正しい生活を送っております。

6時半に起床
7時から朝食
8時~12時まで授業(50分×4)
12時からランチ
13時~16まで授業(50分×3)
18時から夕食
以降適当に寝る


毎日決められた時間に起きて
決められたことをするというのが久しぶりなので、
かなり新鮮な気持ちです。


初めの週は振替のため土曜日まで授業がありました。

土曜の最後の授業が終わった後の、
華金のような気分がなんともすがすがしいです。


平日はあまり外出はしませんが、
金曜や土曜の放課後ともなればやはりこれですよね!




フィリピンではサンミゲルというビールが主流です。
茶色いビンのピルセンという種類が一番多く飲まれている普通のビール。
青いラベルのライトは、度数は同じですがあっさりした味のビール。


サンミゲルの他にもよく飲まれているのが、



レッドホース!!
これはアルコール度数が7度と高めです。
味も強め?濃いめ?という感じです。



大体のお店にはビールのバケツというメニューがあり、
バケツで頼むと5本分の値段で6本入っているのでお得です!



ぬるくなるのが難点ですが、
言えば冷えているものと交換してくれます。


お会計のときに数をごまかされることがあるので、
いつも空き瓶は下げてもらわずにテーブルの上にキープしたままです。
なので大勢で飲みに行くとテーブルの上はビール瓶でいっぱいになります。



ビールといえば、
学校の近くに、学生証があると無料で入れるプールリゾートがあり、
ある週末にみんなでビールやピザやチキンを買って持って遊びに行ったときのこと。




クーラーボックスの底までビールがぎっしりです!
人数に対して、明らかに買う量を間違っています。


学校へのお酒の持込は禁止されているので、
全部消費して帰らなければなりません。

他の生徒のほとんどは若い韓国人です。
ゲームで負けた人が缶の半分を一気飲みするという、
なんとも若いノリのビール消費大会が始まりました。
この韓国のゲームとコール(ダンス付)が面白いし、
こういうの懐かしくて楽しいけどアラサー女子がついていくのは大変でした。



さて、このころはまだ12月。
フィリピンでもクリスマスシーズン真っ只中です!
キリスト教なのでなおさらですね!!
9月にはもうクリスマスのデコレーションなどが始まっているそうです。
そして年が明けてもまだクリスマスムード。


キリスト教圏でクリスマスを迎えるのは初めてなので、
本場のクリスマスの雰囲気を味わえるのを楽しみにしていました。


初めの週の週末には先生が学校の近くのイルミネーションを見に連れて行ってくれました。



日本のような光のイルミネーションだけではなく、
このような木でできた飾りがたくさんあって可愛かったです。

みんなで集合写真なんて撮っちゃったりしてなんだか青春。



そして迎えた12月24日、クリスマスイヴ。


この日はフィリピンは祝日です。
語学学校も休みになりました。
年末年始もはさんで、12月24日~1月4日まで12日間も!!


私が入学した頃には、
他の生徒は既にこの休みの期間にどこかに旅行に行く計画を立ててしまっていました。
だからみんな寮にもいないことになります。



ぼっちクリスマス確定ー(´∀`)


キリスト教圏だからクリスマスは盛り上がって、
生徒や先生たちをワイワイ~♪
なんて夢みていた自分がばかでした~!笑

キリスト教圏だからこそクリスマスは家族で家で過ごすんですよね!
そりゃ学校も休みになりますよね!


というわけで、
私もせっかくなのでこの期間に小旅行に出ることにしました。
ひとりで。



行き先は同じネグロス島のドゥマゲッティというところです。
同じ島とはいえ、山を越えていくので、
バコロドからバスで7時間もかかります。


クリスマスなので予約なしでは泊まれないかなと心配していた宿はガラガラでした。

フィリピン初の宿。
★ハロルズ・マンション
ドミトリー250ペソ/泊
シーツや枕カバーはパリッとしていて綺麗だし
屋上のレストランではコーヒー紅茶がfree
Wi-Fiもサクサク(たまに不安定)



荷物を置いてドゥマゲッティ散策開始です。
が、24日は早く閉まるお店が多く、人通りもあまりありません。
少しでもクリスマスらしいことがしたかったので
ひとりジョリビーのチキンを食べて帰りました。。。


25日、クリスマス当日

朝起きると、
泊まっていたドミトリーのロッカーにつけていたダイヤルロックが壊されかけていました。
最後まで壊れていなかったので何も被害はありませんでしたが…
夜中に誰かが入ってきてやったのか、
同じドミトリーに泊まっていた人がやったのか…

ロッカーには貴重品を全部入れていたし、
こんなの初めてだったのでめちゃくちゃ怖かったです。

ダイソーのダイヤルロックだけどなかなか強くて助かりました。


この日はクリスマスということで、教会に行ってみました。





ちょうど何かの儀式が行われていたらしく、
教会にはたくさんの人がいました。
あまりに神聖だったので中に入るのはやめておきました。





というかそもそも、
クリスマスに一人でジョリビーのチキンを食べるために
クリスマスに鍵を壊されるために
クリスマスに一人で教会に行くために
ドゥマゲッティに来たのではありません!


ドゥマゲッティにはダイビングで有名なポイントがあるので、
ダイビングをしに来たんです!
アポ島という島の周辺は透明度がすごくて、
世界のダイビングスポットランキングベスト10に入るほどだそうです。


そしてフィリピンにいる間にアドバンスライセンスをとろうと思っていたので
ここでとってしまおうと思います。
誰もが最初にとるオープンウォーターというライセンスだと最大18mまでしか潜れませんが、
アドバンスを持っていれば30mまで潜ることができます。
これから世界の海で潜るにはこれが必要なんです!

泊まっていた宿にダイビングショップが併設されていて、
SSIという認定団体のアドバンスライセンスコースが10,000ペソ。
調べた中で最安でした。


毎度のこと、水中カメラがないのでダイビングの写真が載せられないのが本当に残念です。

台風が近づいているようで天気は悪く、海は大荒れでした。
それでも水中の透明度はすごく、魚もたくさんいました。


2日間のコースが、初日に耳ぬきがうまくできず3日間になりましたが
無事にアドバンスライセンスをゲットすることができました。


ライセンスをとってから潜りたいと思っていた世界トップ10のアポ島
予定していた当日、
台風のせいで見事にキャンセル!!


翌日まで待とうかとも思いましたが、
これ以上いると年が明けてしまします。
さすがにここでの年越しは寂しいので学校に帰りました…



今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)



おわり。
スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: フィリピン

コメント

1. どうもこんにちわ!!

検索してたらたどり着きましたヽ(´▽`)/私はYouTubeネタをたくさん書いてるのでよかったら遊び来てください♪お互い記事更新頑張りましょうね!!★

2015/02/15 (Sun) 19:45 | かっくん@YouTuber #79D/WHSg | URL | 編集
2. 無題

日本では食べたことないくらいうまいものに何か出会いましたか?

2015/02/16 (Mon) 13:13 | すでにお気づきかと思いますが、いしがみ #79D/WHSg | URL | 編集
3. Re:無題

>すでにお気づきかと思いますが、いしがみさん
たくさん出会いました。
でも日本食が世界で一番美味しいと思います。

2015/02/16 (Mon) 15:13 | あかねこ #79D/WHSg | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する