fc2ブログ

コタキナバル最終日と、石油王が待つ小国へ!


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
こんばんは!

現在地はオーストラリア・パース。
カウチサーフィンを使ってホームステイ中です。
プール付きの豪邸に泊まらせてもらっています。

******************************************

コタキナバルでのカウチサーフィン2日目。


今日はホストのメイが日中は仕事があるということで、
仕事のついでに市内まで連れて行ってもらい、
一日市内をぶらぶらしていました。


といっても市内には特に見どころがないので
本当にただぶらぶらするだけ。

コタキナバルは大きい都市のイメージがありました。
確かに大きなビルがいくつかありますが、
中心部は歩いて周れてしまうくらいの小ささです。


街がキレイで東南アジアという感じがしません。



そしてショッピングモールがたくさんあります。



ずっと外を歩いているのも飽きるし暑いので、
ショッピングモールをはしごして涼んでいました。



マレーシアで主に使われている言葉はマレー語です。

街を歩いているとマレー語で書かれた色々な看板を見かけます。

マレー語は全然分かりませんが、
自然と理解できてしまう単語が多いことに気が付きました。
なぜなら発音のままアルファベット表記をしているから!
例えばこれはpharmacy(ファーマシー=薬局)。
すごく分かりやすいです。




それからマーケットにも行ってみましたが、
時間帯が悪かったのか、あまり賑わっていませんでした。
もっとごちゃごちゃして人々の熱気が感じられるマーケットが好きです。



仕事を終えたメイのお迎えで家に帰ります。
家に着くと、シャワーを浴びてらっしゃいと言われ、
シャワーから出るとご飯が用意されていました。

もーお母さんみたい(;O;)!



今日のご飯は前日にダイソーで買った日本のレトルトカレーです。

レトルトの中身を見たメイが、
具の少なさと肉の小ささに満足しなかったようで、
マレーシアのビーフカレーの缶詰を開けはじめました。
急遽、カレー対決になりました。


マレーシアのカレーは缶詰なのにでかい牛肉がゴロゴロ入っていて、
日本のレトルトよりも美味しかったです。
味はインドカレーっぽかったです。



メイの家には2泊お世話になりました。
出発する日の朝も、早朝にも関わらず朝ごはんを用意してくれ、
バスターミナルまで送ってくれました。

カウチサーフィンの内容は人によって様々ですが、
初めてのホストがメイで本当に良かったです。

こんなにお世話になったのに何もお返しができず、
日本に来た時は私が案内するね!としか言えなかったのがもどかしいです。




さて、コタキナバルからはお隣の国、
ブルネイ・ダルサラーム国までバスで移動します!!


これまでアジアでまだ行ったことがない国は、
ブルネイ、東ティモール、ブータン
の3か国でしたが、これで残すはあと2か国になります!
(残りの2か国にはいつ行けるか分からないけど…)


ボルネオ島のコタキナバルがあるサバ州とそのお隣のサラワク州はマレーシアでありながら
それぞれ自治権を持っており、一つの国のようなっています。
そのため、これらの州を行き来する際にはパスポートにスタンプが押されます。


コタキナバルからブルネイまで陸路で移動をすようとすると、
サバ州→サラワク州→ブルネイの飛び地→サラワク州→ブルネイ本土
という風に、州境と国境を何度もまたぐことになります。



8回もバスを乗り降りしてスタンプを押してもらわなければいけないんです!
これが本当にめんどくさかった!!


ブルネイ行のバスはコタキナバルの中心部にあるバスターミナルから出ていて、
バス代は100マレーシアリンギットなので、3000円以上します。
マレーシアの物価から比べたら少し高めですが、
さすがはブルネイに向うだけあります。


なんたってブルネイは
石油がとれる国!
石油王がたくさんいる国!!
お金持ちの国!!!

物価が他の東南アジアよりも格段に高いそうなので、
覚悟していきます。

宿代が高いので1泊しかしない予定です。


ブルネイでもカウチサーフィンを利用しようと思いましたが、
ちょうどこの日に受け入れてくれるホストを見つけることができませんでしたー。


距離的にはそんなに遠くないはずですが、
バスの乗り降りに時間がかかり、
コタキナバルからブルネイの首都のバンダルスリブガワンまでは9時間ほどかかりました。




果たして未知の国ブルネイで石油王に出会うことができるのでしょうか。





今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)



おわり。
スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: マレーシア

コメント

1. 無題

いま日本はスコーンとパンがブームです。

2015/02/09 (Mon) 03:04 | こんな時間に目を覚ましたいしがみ #79D/WHSg | URL | 編集
2. Re:無題

>こんな時間に目を覚ましたいしがみさん
そのブームはいつまで続くのでしょうか…

2015/02/10 (Tue) 22:24 | あかねこ #79D/WHSg | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する