現在地はモロッコ!
2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ
**********************************************************************************************************
おはようございます。
現在地はまたオーストラリア・シドニー。
今日から3泊4日の列車の旅に出ます!
*************************************
シェムリアップから次に向かうのは…
マレーシア、
コタキナバル!!
翌週からフィリピンで英語の語学学校に行くんですが、
このままフィリピンに行ってしまうのもつまらないです。
どこかに寄りたい!
どうせ行くなら行ったことがない場所がいい!
マレーシアのマレー半島の部分は学生の頃に行ったことがあります。
ということで、
今回は行ったことのないボルネオ島のコタキナバルへ!
去年なにかと有名だったマレーシア航空を使いました。
LCC(ローコストキャリア)ではない航空会社なので、
機内食が出るーーー!!
久しぶりの機内食なので数日前から楽しみしていました。
CAが動きだすと自分の番はまだなのにテーブルを降ろしてしまう感じ。
注文を言うときの緊張感。
あのアツアツの銀のお皿。
銀紙をめくる瞬間のワクワク。
と・こ・ろ・が、
選択の余地がなく機械的にテーブルに置かれていく箱。
アツアツどころか冷たい箱。
銀紙じゃない。
味は普通だったけど…
経費削減!?
ランチだからこんな感じなの!??
夜8時すぎ、コタキナバル空港に到着しました。
事前のリサーチによると、
空港から市内に行くシャトルバスは夜8時には終わってしまい、
タクシーで行くしかないみたいです。
空港から歩いて行ける距離にあるゲストハウスを予約したので、
今日はタクシー代節約のためにそこに泊まろうと思います。
オフラインマップでゲストハウスの場所はチェック済みなので、
GPSを使って楽勝に行ける~
と思いきや、
現在地を見てみると予定していた場所とは全く別の場所をさしています。
滑走路をはさんだ場所にある別のターミナルに到着してしまったようです。
近くの人に聞いてみると、
ここからゲストハウスまで歩くには大回りをしなければならないため、
一時間以上かかるそうです。
これは想定外。
結局タクシーに乗るはめになりました。
距離はすごく近いのに、
プリペイドタクシーで市内まで行くのと同じ料金を払わされました。
これなら市内まで行けばよかったと思いながらも
予約してしまっているので仕方なく泊まった宿。
★ボルネオビーチハウスバックパッカーズ
850円/泊(Agodaで予約)
ドミトリーだけと一人でした。
そんなに綺麗ではありませんが、
インドに比べれば…
ビーチハウスというだけあり海がすぐ近くにあり、
翌朝、散歩がてら海まで行ってみました。
タンジュン・アル・ビーチ。
このビーチは夕日が綺麗なことで有名らしく、
夕方になると多くの人が訪れるそうです。
朝なのでほとんど人はいませんでした。
少し歩いてみて思ったんですが、
マレーシアってこんなに綺麗だったっけ!?
道にはゴミ一つ落ちていないし、
ゴチャゴチャした雰囲気もない。
東南アジアって感じが全くしません。
南国のリゾートみたいです!
さて、コタキナバルにはキナバル山という有名な山があったり、
自然がとても豊かなことで知られます。
ここを訪れる多くの観光客はトレッキングをしたり、
ジャングルを散策するツアーなどに参加して自然を満喫するのが普通ですが、
私は時間がないのでどこへも行かない予定です。
しかも雨季だし。
だからって何もしないのは来た意味がないので、
ここコタキナバルで
カウチサーフィン
に挑戦します。
海が近いからってサーフィンするわけじゃないです。
カウチサーフィンとは…
Facebookのようなweb上のサービスで、
これを使うと旅行者が無料で世界中の現地の人の家に泊まることができてしまうんです。
カウチ=ソファー
寝る場所を提供してもらうという意味ですが、
その名の通り、リビングのソファーに寝る場合もあれば、
家によっては個室&ベッドを使わせてもらえたりすることもあるそうです。
利用するには登録してアカウントを作る必要があります。
宿泊場所を探す人をサーファー
宿泊場所を提供する人をホスト
と言います。
旅でメインの出費となる宿代を節約できるというのが最大のメリットですが、
現地の人と交流することでその場所のことをより知ることができたり、
英語を話す機会も増やすことができます。
国際交流にはもってこいのサービス!!
知らない人の家に泊まって大丈夫!?
と思ってしまいますが、
ホストとサーファーがお互いに評価をし、
評価はプロフィール上で見ることができます。
もし悪い評価があればリクエストを送らなければいいだけです。
ホストを探す時は、なるべく評価の数が多い人を探せば大丈夫だと思います。
宿代の高いヨーロッパではカウチサーフィンを駆使したいと考えています。
なのでヨーロッパに行く前にどこかで使ってみたいと思っていました。
特に行く場所のないコタキナバルが絶好のチャンス!
インドで出会った、ヨーロッパではホテルに泊まったとこがないという
カウチサーフィンの猛者のハンガリー人によると、
リクエストは断られることが多いため、
一回に20件以上もリクエストを送ることもあるそうです。
20件はちょっと大変なのでダメもとで1件、
評価が良さそうな女性に送ってみると、すぐに返事が!!
しかも受け入れてOKとのこと。
1件目のリクエストですんなりホームステイ決定ーー!!
詳しい待ち合わせ場所や時間について連絡を取り合います。
待ち合わせ当日、
緊張しながら待ち合わせ場所のショッピングセンターの入口で待ちます。
なんだろうこの知らない人を待つ感じ。
どこかで経験したことがあると思ったら、
就活のときのOB訪問を思いだしました。
待ち合わせ時間を10分すぎても誰も現れません。
ホストには、
「私は赤いバックパックを持っています。」
と伝えてあるのでわざとバックパックを目立つように持ってみたりします。
数分後、
黒いでかめの車から降りてきたサングラスをかけた女性がこちらを指さして何か叫んでいます。
彼女がホスト…!?
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)

おわり。
スポンサーサイト
**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。
