現在地はモロッコ!
2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ
**********************************************************************************************************
こんにちは!
現在、オーストラリアのマングロブマウンテンという山奥にいます。
ヨガセンターでボランティアしています。
ヨガ好きじゃないのに。
フリーWi-Fiが少ししか使えないのであまりブログの更新ができません(;O;)
**************************************
インド編を終わりにするのがなんだか名残惜しいので、
引き続きインド編です。
インドに行くのは3回目でした。
今回のインド旅の目的は前回、前々回には行けなかった場所に行くこと、
そしてなんと言っても鉄道でインドを一周することでした。
鉄道が走ってない場合や鉄道のチケットがとれないときは
バスや飛行機を使ってもいいというルールでした。
その結果、インド一周、このようなルートにて完了しました!
赤→鉄道
緑→バス
青→飛行機
鉄道に乗っていた時間約174時間30分
鉄道に乗っていた距離約8,977km
鉄道に乗るための費用約9,106ルピー
もう少しで1万kmだったのに~惜しい!
ムンバイ-ゴア間とゴア-ハンピ間を鉄道に乗っていれば1万km超えてたのかな。
インドで撮った写真は場所ごとにフォルダに分けているんですが、
改めて数えてみたら27か所も行っていました。
そこで今回訪れた街や都市の中で、
インド一周、行ってよかった場所、街ベスト3を考えてみました!
前回前々回にすでに行ってしまった場所は含めないので、
インドの好きな街ランキングとは別です!
まずは第3位…!
ブージ(ホワイトラン)!
(ブージの記事はこちら→南米で有名なアノ湖がインドにもあるらしい)
ブージはパキスタンとの国境に近いグジャラート州にあります。
砂漠が近いためとても暑かったです。
人々が話す言葉や、街中で見かける看板の表記がこの地方独特のグジャラート語ということもあり、
他の北インドの街とは少し違う雰囲気でした。
ブージの街自体には特に見どころはありませんが
ブージ郊外にはホワイトランという、
旅人の間でインドのウユニ塩湖と呼ばれる場所があります。
このホワイトランに行くためにブージに行きました。
先に載せた写真のように、
訪れた日はちょうど天気がよく、青空の下に広がる一面真っ白な塩!
わーっと勢いよく踏み出した第一歩がズボッとはまったのもいい思い出です。
ハンピ!!
(ハンピの記事はこちら→南インドで一番見たかったもの)
ハンピは南インドのカルナータカ州にあります。
ゴロゴロとした無数の奇岩群と、
かつてのヴィジャヤナガル王国時代の遺跡が広がる小さな田舎の村です。
のんびりとした村の雰囲気と丘から眺める景色が最高◎でした!!
ラダック(レー、パンゴンツォ)!!!
(ラダックの記事はこちら→ここはインドですか?、息切れに負けず、パンゴンツォ!)
ラダック地方はジャンムー・カシミール州にあります。
人々の顔付はインド人らしくなく、話している言葉もラダック語。
インドにあってインドではない、チベット風の街並みが良かったです。
ラダック中心の街、レーにそびえ立つ王宮から一望できるレーの街は、
ラダック独特の四角い家々がおもちゃのように小さく見えました。
レーから5000m以上の峠を越えて行ったパンゴンツォという湖では、
湖畔にはられたテントに一泊しました。
夜は凍えるほどの極寒でしたが、
空よりも青い湖と、夜空に広がる無数の星は、忘れることのできないほど綺麗でした。
この3ヶ所に共通していることがあります。
誰かと一緒にいた場所ということ。
誰かと一緒にいると、
素晴らしい景色を一緒に見ることができ、
見ているものについて話をすることができ、
写真も撮ってもらえます(笑)
やっぱり誰かといる方が絶対に楽しいです。
でも一人旅が嫌なわけではありません。
それぞれで出会った人達は、
一人旅をしていなかったら出会えなかった人達です。
一人だからこそ色んな人に出会うことができ、
色んな時間、時には色んな考えを共有することができます。
多くの人がそうだと思いますが、
私が一人旅が好きな理由はこれです。
すごーく孤独で、絶景を前にして写真も撮ってもらえず寂しい思いをすることも多くありますが…
そしてもう一つこの3ヶ所に共通していること。
すべて自然の産物だということです。
世界遺産の建物や遺跡、寺院にももちろん興味はあります。
でもそれらは歴史や背景を知らなければ見ても面白くありません。
それに比べて、一目見ただけで感動させてくれるものが自然です。
つまり頭を使わなくていいから楽だということですね(笑)
昔は遺跡が好きでしたが、今では専ら自然派になってしまいました。
脳が退化しているんですかね?
次回はインドを出て、タイからカンボジアに行っちゃいます~!
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)

おわり。
**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。
