fc2ブログ

インド一周、ついにゴールへ!


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
こんにちは!

今日はフィリピン最終日。
夜の飛行機で次の目的地に向かいます!


次の目的地は…

オーストラリア、
シドニーです。

約7年ぶり、2度目のオーストラリアです。
ネイティブスピーカーの英語が聞き取れるか不安で仕方がありません!!


***********************************

12月2日

プりーでの沈没生活を終え、夜行列車に乗って
インド一周のスタート地点コルカタへ戻ってきましたー!



9月11日にバンコクからコルカタへ到着してから約3か月、
ついにインド一周が終わります!!


夜行列車で迎えた最後の朝に飲んだチャイはコルカタらしい土器のカップでした。
コルカタなどの東インドではチャイはこのような素焼の土器に入れられ、
飲み終わったら地面にたたきつけて割ります。


コルカタのハウラー駅からエスプラネードというところまでバスに乗り、
そこから歩いて安宿街サダルストリートへ向かいます。

3か月前は久しぶりのインドにかなドビビッていました。
駅までタクシーを使っちゃうというビビりよう。

ですが今はローカルバスを乗りこなし、
何もかもがよゆー(´∀`)!
なんたってインド一周したんだから!


この日はコルカタに一泊して翌日の夜発の飛行機でバンコクへ向かいます。


宿にチェックインする前に、
サダルストリートの入口の屋台街で腹ごしらえ。



初日はガイドブックに載っているレストランに行きましたが、
今ではどんな露店でも行けるようになりました。
インド人と一緒に並んで座って手を使って食べることもへっちゃらです(´∀`)!
なんたってインド一周したんだから!(二回目)



インド最後の宿は、インドルピーも余っているし、
ほんの少し贅沢をして500ルピーの部屋に泊まりました。

★ゴールデン・アップル
500ルピ/泊
Wi-Fiあり(ロビーのみ)
バストイレ共同
エアコン付
綺麗!
ドミトリーですがベッドの間には仕切りがあるので個室のようです。


お昼までシャワー浴びてゴロゴロしてコルカタ散策開始です。

コルカタは3度目ですがそれぞれ一日ずつしか滞在せず、
サダルストリートの周辺しか歩いたことがありません。


まずはナコーダ・マスジットというコルカタで一番古いモスクを目指します。
このモスクへはメトロ(地下鉄)行けます。

コルカタにはメトロ(地下鉄)が通っているので
目的地がメトロ駅の周辺の場合は移動が楽です。


サダルストリートに近いエスプラネード駅に向かっていると、
朝ご飯を食べた屋台で会ったインド人の青年にばったり会いました。

モスクに行くところだと言うと、
僕も一緒に行きたいと言います。


サダルストリートで日本語を話すインド人には注意しろという鉄則があります。
日本語で話しかけて安心させ、騙したり金品を奪うことがよくあるからです。
(サダルストリートに限ったことではなくインド全体で注意しなければなりませんが。)

ですがこの青年は日本語は全く知らないようだし、一人だし、
おかしいなと思ったら逃げればいいし…
ということでインド人青年とのモスクデート開始です!!


メトロに乗って~



現地人が一緒だと地図を見ながら歩かなくていいので助かります。


遠くに見えているのがナコーダ・マスジット。
この辺りはイスラム教の人々のエリアのようで、
服や礼拝道具を売る店がたくさん並んでいました。




1926年に建てられたコルカタで一番大きなモスクです。
1万人もの人が一緒にお祈りすることができるそうです。



私がモスクの見学をしている間、インド人青年は中には入らず外で待っていました。
彼はムスリムですが、お祈りの時以外は中へは入らないんだそうです。


モスクの後はフラワーマーケットに行こうと思っていたのでそれを伝えると
青年はまた一緒に行きたいと言います。
モスクは一人で見学することになってしましましたが、
今度はお花市場デートです!笑


コルカタには路面電車も走っています。
今回は残念ながら乗る機会がありませんでしたが、
渋滞に巻き込まれて大変そうでした。




そしてまたまた発見、インドのゴミ箱シリーズ!
ゴミはほとんど入っていませんでした。
インド人のみなさん、ゴミはゴミ箱へ!




ハウラー橋のたもとにあるフラワーマーケットに到着しました。


うわぁ…すごい人。
雑踏という言葉が似合います。
ですが今の私はこんな場所へも足を踏み入れるのなんてへっちゃらです(´∀`)!
なんたってインド一周したんだから!(三回目)



人々がひしめき合う中、何用かも分からない色とりどりの花がたくさん売られています。





これ絶対ナチュラルカラーじゃないよね!??



ミニバラ。可愛い。



フラワーマーケットと聞いてメルヘンチックな空間を想像していたのですが、
お花はディスプレイされているわけもなく、ただ積まれているだけだし、
ごちゃごちゃしてよく分からないし、
お花を売っているのはインド人のおっさんだし…
ちっともメルヘンではありませんでした。


この日はもう日も暮れてきたので青年に別れを告げてサダルストリートに帰りました。




翌朝はコルカタ最後の朝です。
サダルストリートの周辺を散歩していると、
インドらしい朝の風景を見ることができました。
路上で歯を磨く人、体を洗う人、食事を作る人…
こんな風景を見るのもこれが最後。






近くに魚市場を見つけました。

朝からせっせと魚をさばき、売る男たち。









インド最後の食事はやはりカレーで締めます。
最後もしっかりと手でいただきました。
チキンカレー、45ルピー。




夕方、バスで空港へ向かいます。
エスプラネードのバスターミナルから
1時間に1本か30分に1本くらいのペースで空港行のバスが出ています。


インドに来るとき、バンコクの空港のチェックインカウンターがインド人だらけで機内もほぼインド人、
インドに着く前からすでにインドでした。
ですが今回はタイ人かラオス人の僧侶御一行様がチェックインカウンターにずらり。
顔つきが一気に日本人に近くなり、何でしょうこの安心感!!!

あぁもうここまできたら早くタイに戻りたいです。




ばいばい、インド。





今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)



おわり。
スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: インド

コメント

1. 無題

インドとお別れかあ。
なんかしんみりしてしまいました。

2015/01/21 (Wed) 12:47 | 昼下がりのいしがみ #79D/WHSg | URL | 編集
2. 無題

すごいねーインド一週!!読んでて感動したぁーーーー!!そしてそして今シドニーなの!?すごいねー、職場と自宅の往復の私とはスケール違いすぎてただただすごいと思っておりますーー!次の旅の記事も楽しみにしてるね!!そして今年もよろしく!!

2015/01/23 (Fri) 18:25 | 花金のさほたそ #79D/WHSg | URL | 編集
3. Re:無題

>昼下がりのいしがみさん
インドを出て1か月以上が経ちますが、すでにカレーが恋しいです。

2015/01/25 (Sun) 10:13 | あかねこ #79D/WHSg | URL | 編集
4. Re:無題

>花金のさほたそさん
ありがとうー!
さほたそが読んでくれてると思うだけでブログ書こうと思える!!
こちらこそ今年もよろしく(^^)/

2015/01/25 (Sun) 10:15 | あかねこ #79D/WHSg | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する