fc2ブログ

バターボールという飴はいつの時代から存在するのか


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
こんばんは!

語学学校が終わり、
現在地はネグロス島のドゥマゲッティ。
年末に台風のためにできなかったダイビングのリベンジに来ました。

***********************************

プドゥチェリーからバスで北方面へ2時間、
マハーバリプラムに行きます。


プドゥチェリーから向かう場合
バスはマハーバリプラムの街中までは行かず、
途中の幹線道路で降りなければいけないので注意が必要です。

バスターミナル以外でバスを降りる際、
自分が今どのへんにいるかを把握していないと降り逃してしまう場合が多々あります。


そんなとき便利なのが、
オフラインでも使える地図アプリ!
GPS機能つきなのでWi-Fiに繋がっていなくても現在地が分かります。

スマホが普及する前は、
周りの乗客や車掌に「ここで降りるから着いたら教えてね!」
と必死にアピールしたものでした。
世の中はどんどん便利になりますね~



今回やってきたマハーバリプラム、
現在はベンガル湾に面したちょっとしたリゾート地ですが、
7世紀頃から西は中東、東はアジアからの東西交易の拠点をして栄えていたそうです。

その当時からのヒンドゥー寺院がいくつか残っており、
世界遺産に登録されている寺院もあります。


ゲストハウスで出会ったハンガリー人のお兄さん
(お兄さんと呼べそうな年齢ではないがおじさんでもない)
と一緒に見どころを周ることになりましたー!

彼はマハーバリプラムに来てすでに4日目。
ここ数日は天気が悪くて思うような写真が撮れず、
今日こそはいい写真が撮れそうだということで一緒に行くことになりました。

誰かと一緒に観光するなんて久しぶりなのでワクワクします♪


街の中心には500mほどに渡る小高い岩山があり、
岩をくり抜くようにして造られたいくつかの石窟寺院や、
壁への彫刻が残されています。



その中でも最も見応えがある、
アルジュナの苦行」と呼ばれる彫刻です。
ガンガーという女神がこの世に降下してきた物語を表しているそうです。
中心のくぼんでいる部分が特にその降下の真っ最中を表しているとか。



岩山の上には巨大な岩がのっています。
この岩はヒンドゥー教の神様、クリシュナが大好きだったバターボールに
似ていることから「クリシュナのバターボール」と呼ばれています。



バターボールっていう飴があるのを初めて知りました。
クリシュナの好きなバターボールは現存するバターの飴なのかということと、
どのような経緯で好きだということが明らかになったかが気になります。

この岩がどうやってできたかやヒンドゥー教に関係があるのかは謎です。
ゾウが引いてもピクリともしないと言われています!



もちろんこういうのやりますよねー!




正しい日かげの使い方、



断面はナイフでスパッと切ったような切り口をしています。
ますます不思議!!


この後、チェンナイから走ってきたという
駐在日本人のチェンナイマラソンクラブのみなさんに遭遇してちゃっかり集合写真にお邪魔しちゃいました。
メンバー勧誘もされました。



お次に向かったのが海岸寺院

正直、彫刻やバターボールの方が見応えがありますが…
この寺院だけが世界遺産に登録されています。
歴史的にはこちらの方がすごいのでしょう!

海岸寺院という名の通り、すぐ横は海です。


8世紀に造られたかなり古いこの寺院、
当時は同じような寺院が7つ並んでいたそうですが、
波や風による侵食で崩れ、現在残っているのはこの2つだけだそうです。






そして一番のお気に入りはビーチです!
オフシーズンということもあり、閑散としています。

ただしここはゴアのように完全に観光地化されて外国人観光客がうじゃうじゃ来るようなビーチではありません。
ほどよくローカルさがあり、
ほどよく観光客向けのレストランやお店があります。

どこで見ても漁船カラフルで可愛い!



牛さんたちも気持ちよさそうに寝ています~


奴らは恐怖の動物ですがこれは可愛い。




海が近くて歩いてまわれる小ささで人が多くない、
マハーバリプラム。
確実にインドの好きな街ランキング上位に入りました!
一泊の予定でしたが延長してもう一泊しました。



街歩き中、
本当に紙を食べるヤギを初めて見ました!
黒ヤギさんでも白ヤギさんでもないけど!







次回は南インド最大の都市、チェンナイ!




今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)



おわり。
スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: インド

コメント

1. 無題

世界には本当にいろんなものがありますね。

2015/01/16 (Fri) 20:28 | ケンドーいしがみ #79D/WHSg | URL | 編集
2. Re:無題

>ケンドーいしがみさん
ぜひ、世界へ!

2015/01/16 (Fri) 20:30 | あかねこ #79D/WHSg | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する