fc2ブログ

ウミガメはどこからやってくるのだろうか


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
こんばんは!

最近、ルームメイトができました。
彼女は妊娠中にもかかわらず語学留学にきているツワモノです。

*******************************

ゴールから鉄道でわずか30分の距離にあるヒッカドゥワというビーチリゾートへ向かいます!


車内ではシーギリヤ・ロックで会った中国人の若者グループに偶然再開しました。
一人の子は日本のマンガが好きなかなりのオタク君。

中国ではFacebookの利用が禁止されているため
中国人からいつも中国のSNS(名前忘れた)やってるー?って聞かれるんですが、
やってるわけがありません!
それ中国だけだよって教えてあげたいです。


旅先で出会う中国人や韓国人に対して、私は日本人だと言う瞬間は少し緊張します。
ですが、今までたくさんの人に会ってきましたが、
私が日本人だと分かって嫌な顔をする人には出会ったことがありません。
(表情に出さないだけかもしれませんが…)

むしろすごく親日的で日本に興味を持っている人が多いです。
メディアで見る反日行動はほんの一部の人達がしているんだなって思います。





スリランカでビーチへ行くのは今回が3回目!
一回目はコロンボのマウントラヴィニアというビーチ、
二回目はトリンコマリーという街のビーチでした。


スリランカの南西海岸沿いはビーチリゾートが点在していて、
それぞれのビーチは異なる顔を持っています。

その中でも今回行くヒッカドゥワはサーフィンやシュノーケリングができる場所として知られ、
バックパッカーが多く訪れる場所でもあります。
バックパッカーが多いということは!安宿がある!!

高級リゾートには泊まれないけど、
スリランカ旅の終盤はビーチでのんびりしようと思います。


ゴールからの電車を降りて
待ってましたという感じで宿の客引きのおじちゃんがやってきます。
こちらも待ってましたとばかりについて行きます。

スリランカでは客引きにつれて行ってもらった宿でもハズレがないし、
インドみたいにチップを要求してくることがないので助かります。

★Lovely GuestHouse
1,100ルピー/泊
Wi-Fiあり(共有スペースのみ)
枕カバーとシーツの臭いだけがハズレ
名前が可愛い
バスターミナルや駅から徒歩圏内



そしてヒッカドゥワへ来たもう一つの目的、、、
ダイビング!!

9月に行ったダイバーの聖地、タイのタオ島でのダイビングは大荒れの天気で散々だったし
他の国の海でも潜ってみたいと思っていました。

ヒッカドゥワはスリランカでは数少ないダイビングができる場所の一つです。


荷物を置いたらダイブショップ探しです。
ヒッカドゥワにはショップが何軒かあるようなので値段を聞いて周ろうと思いましたが
宿を紹介してくれたおじちゃんがダイビングショップも紹介してくれると言うので、
ついていきました。

★INTERNATIONAL DIVING SCHOOL


ここでは1本40ドル、
2本以上潜ると1本あたり30ドル。

ここのショップの人達の雰囲気がすごく良かったので他のショップは行かずにここで即決しちゃいました。

いくら安かったり有名なショップでもそこの人達を信頼できないとダメでしょ~?
って軽いセールストークもありつつ、
言いくるめられた気もしないでもないですが…笑
ダイビングは命がかかっているので、
安心して任せられるかどうかが一番大事だと思いました。


気になるヒッカドゥワのビーチはこんな感じです。
スリランカで行った3つのビーチの中ではここが一番綺麗でした。
人も一番多かったです。




ヒッカドゥワはバックパッカーが多いとはいえ、
ツーリスト向けのレストランばかりでローカルな食堂がほどんどありません。

客引きのおじちゃんがローカル食堂へも連れて行ってくれました。



このお店のライス&カリーは安い上に美味しい!
朝、昼、夜でメニューが変わり、どの時間に行っても美味しかったです。
毎日通いました(*´Д`)!



私の食事中もちゃっかり居座って紅茶を一杯おごらせたおじちゃんが
次はウミガメを見せてくれると言います。


ウミガメがいるポイントに到着すると、
おじちゃんが
「ほら、あそこにいる。」
と遠くを指さします。

私には全く見えませんでしたが
おじちゃんには見えているようです。

ウミガメの姿を発見すると海に入っていくおじちゃん。



数分後、
おじちゃんが連れてきたのか、
波に乗ってやってきたのか分かりませんが
ウミガメさん登場ー!!



こんなに間近で見られるとは思いませんでした。

夏に石垣島でダイビングをしたときに
海中でウミガメを見れたのが奇跡的なことだと思っていましたが、
スリランカではこんな簡単に見られちゃうもんなんですね。



このビーチにはウミガメだけでなく、
自らじゃぶじゃぶ海に入っていってびしょ濡れになっているワンちゃんもいました。





翌日は朝からダイビング!



お客さんは私一人なので小さなボートで沖まで行きます。

大きな船の場合、通常は立った状態で足から海に飛び込みますが、
小さなボートの場合、ボートの縁に座ったまま背中から海に落ちます。
これが初めてだったので怖かったー!


今回は沈没船があるポイントに連れて行ってくれました。
海面は魚がはっきり見えるほど海の水が透明なのに、
深いところでは透明度わずか1m!!

まだ数回しかダイビング経験はありませんが、
こんなに水中が見えないことは初めてです。


沈没船は大きすぎ&古すぎて原型をとどめておらず、
大きな塊が海底に沈んでいるという感じでした。

水中カメラやハウジング(カメラの防水ケース)を持っていないので
水中の様子が伝えられないのが残念です。

視界は悪いし、波も強いしで
インストラクターを必死に追いかけてました。
写真を撮れるほどの余裕のあるダイビングまではまだ遠そうです(;´Д`)ノ



今回、ダイビングは一回しかしませんでした。
他にしたことといえば
ゲストハウスのベランダで近くの酒屋で買ったビールを昼から飲んだり、
砂浜に座って夕日が沈むのをぼーっと眺めたり。
それだけ。




あとこんな体験もしました。

ベランダでビールを飲んでいたら突然の雷雨&暴風が吹き荒れて、
室内へ戻るドアが風で閉まってしまいました。
このドアは外からは開けられないのでベランダに取り残された状態に…
その上横殴りの雨でびしょ濡れ。
近くに高いヤシの木がたくさんあったので雷が落ちないか本気で怖くて
渾身の力でドアを叩いて、叫んで、開けてもらいました。

何かに閉じ込められて必死に助けを求める時ってこういう気分なんだなって思いました。




次回はスリランカ最終日。
コロンボへ戻ります~


今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)


おわり。
スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: スリランカ

コメント

1. 無題

これ読んだらカレーが食べたくなってインドカレーの店に来たけどものすごく待たされてます。インドやスリランカの食堂はちゃんと早く出てきますか?

2015/01/07 (Wed) 20:41 | 豊年いしがみ #79D/WHSg | URL | 編集
2. Re:無題

>豊年いしがみさん
インドやスリランカの食堂は結構早く出てきます!
たまに忘れられていることもありますが。

2015/01/08 (Thu) 13:45 | あかねこ #79D/WHSg | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する