現在地はモロッコ!
2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ
**********************************************************************************************************
こんばんは!
現在フィリピン留学中!
久々に頭を使っています。
************************************
11/3
インド一綺麗(らしい)ビーチからバスで南へ約3時間、
カニャークマリに行きます。
バスに乗るときはいつも一番前のスペースに荷物を置かせてもらうので、
最前列に座ります。
大きなフロントガラスが目の前なのでかなり迫力があります!
インドのバスは常に猛スピードでひたすらクラクションを鳴らし続け、
前方を走る車を追い越しながら走ります。
もし事故ったらフロントガラスを突き破ってどこまでも飛んでいきそうです(°д°;)
そんなバスで無事に到着したカニャークマリですが、
別名コモリン岬とも呼ばれ、
インド最南端の岬なんです!!
インドに来て一ヶ月、
ついにここまで来ましたー!!
もっとじっくり見て周ったらここまで来るのに一ヶ月半では全然足りませんが、
正直、長かったです…(笑)
今回のインド旅はインドを一周することが目的なので
最南端がゴールではありませんが、
一つの目標を達成するような気がしてしまいます。
ここへ来る前にあるインド人に言われました。
「日本人は皆カニャークマリに行くよね~
エンドオブなんとかモストオブなんとかが好きなんでしょ?」
たしかに!
最南端や最北端、最大、最少とか、
最なんとかと言われたら気になって仕方がありません!
期間限定と同じような感覚ですかね?
カニャークマリに着いたらまずはお昼ご飯!
南インドの定番の定食、
ミールスを食べに行きます!
ひらり。
席につくとバナナの葉っぱが置かれます。
そう、これがお皿代わりなんです!
南インド=ミールス=お皿はバナナの葉っぱなんですが、
現在、お皿にバナナの葉っぱを使うのは主にタミルナード州だけだそうです。
カニャークマリからタミルナード州に入ったので、
初めてお目にかかります!
どさっ。
パパド(米粉を揚げたクラッカーのようなもの)とご飯が置かれます。
銀の入れ物を持ったおじさんが登場し、順番におかずを盛ってくれます。
ご飯に焦点が当たりすぎておかずが全然見えませんが(笑)、
左の赤いのがアチャールという漬物のようなもの、
真ん中のオレンジ色のがトマトっぽいやつ(名前不明)、
右の黄色いのがサブジという野菜料理です。
インドではこれらをカレーとは呼びませんが、
アチャール以外はすべて何かしらの野菜を何かしらのスパイスで煮たり炒めたりしているので、
基本的にカレーの味がします!
お昼ご飯のあとはいよいよコモリン岬へ!
この道の先に見えているのが最南端の岬。わくわく。
はいっー!
ここが最南端ですー!
普通の海ですねー!
一応目印の旗が立っています!
ここはアラビア海、インド洋、ベンガル湾の3つの海が交わっています。
先端なので夕日と朝日の両方を見ることができます。
同時にここはヒンドゥー教の聖地でもあり、
ここへ来るインド人の多くは沐浴をして身体を清めます。
まるで露天風呂のようです。
近くには漁船がたくさんありました。
「最南端でとれた魚」と聞くと気になってしまうのは私だけでしょうか。
最南端の地でやりたかったことがあります。
「夕日を見ながらこれまでのインド旅を振り返って黄昏る」こと。
なんか旅人っぽくないですかー?(´∀`)
が、しかし…
そんな願いは夕方から降り出した土砂降りの雨によって無残にも崩れ、
外へ出ることすらできませんでした(;O;)
明日の朝日に期待します!!!
-----------翌朝-----------
日の出の時間が分からなかったのでまだ真っ暗の5時に宿を出てスタンバイ!
早すぎたためか初めは2、3人しか人がいませんでしたが、
少しずつ人が増えてきました。
ただ、写真でも分かるように空には雲が見えています…
おーい朝日さん、
顔を出してくださいよー(;´Д`)ノ
明るくなるころにはこんなにたくさんの人が!
観光客なのか地元民なのかは分かりません。
待つことさらに数分、
朝日さんがかろうじて顔を出してくれました!!
地球の歩き方の小見出しによれば、
「岩のはるか向こうから昇ってくる日の出は言葉にならないほど美しい」
だそうです!笑
ちなみに遠くに見えている像はこの地方の古い詩人であるティルヴァッルヴァルという人です。
あっけなく終わってしまった最南端でしたが、
ここからまた旅が再スタートする気分になりました!!
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)

おわり。
**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。
