現在地はモロッコ!
2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ
**********************************************************************************************************
現在地はブルネイダルサラームの首都
バンダルスリブガワン。
インドを出た後、
タイ→カンボジア→マレーシア(コタキナバル)→ブルネイ
と東南アジアをふらふらしてきましたが、
それも今日で終わりです!
週明けからフィリピンでの語学学校生活が始まります('ω')ノ
**********************************
11/1
コーチンからアレッピーに行きます。
少しの間鉄子封印です。
鉄道でインド一周のルールは、
「ほぼ鉄道でインド一周」に変更したいと思います。笑
さて、南から北上してきた旅人はみな、
南インドはバナナだらけで、しかもすごく美味しいと言っていました。
確かに道を歩いていると数メートルおきにバナナがぶら下がっていて
果物屋さんはもちろんのこと、普通の商店でも売られています。
そんなバナナ王国ならではの
バナナチップ屋さんを発見しました!
店先でバナナをスライスして揚げています。
値段を聞いただけなのに揚げたてを袋に入れられてしまったので、
一袋買いました。
日本で売ってるバナナチップは分厚めで結構バナナの味がしたと思うんですが、
このバナナチップ、あまりバナナの味がしません。
ポテトチップを食べている感覚です。
でもほどよい塩加減でやめられない味(*´з`)
それと南インドに来て感じたのが、
野菜の種類が多くて色鮮やか!
オクラのサイズにはびっくりです。
アレッピーでは私が愛読している世界一周ブロガーさんが絶賛されていた宿に行ってみました。
★K.T.C Guesthouse
400ルピー/泊
Wi-Fiあり(部屋で使用可!)
シーツや枕カバーがかなり清潔!
バスターミナルから徒歩1分!
宿の人も皆親切ですごく良かったです!
そしてそのボートに乗って運河を巡る
バックウォータークルーズが観光客にも有名なんです!
ケララ州=バックウォータークルーズと思っていたので
もちろん私も乗るつもりで来ました。
何種類かあるクルーズの中で最もメジャーなのが、
アレッピーからコーラムという所まで行く観光用のボート。
このクルーズは途中の村でお昼休憩があるものの、
所要時間8時間。
ほぼ変化しない(らしい)景色を8時間も見続けるのはいかがなものかと
思っていたら、
いいものを見つけましたー!
観光用ボートではなく、地元住民用の定期運航船。
アレッピーから24km離れたコタヤムという町まで2時間半で結んでいて、
観光用クルーズに比べて変化に富んだ景色が見られるとのこと!
しかも地元住民向けなので運賃は激安!
これがその定期運航船。
定期運航船は混み合うと聞いていたので
30分以上前からスタンバっていたのにガラガラでした(゜д゜;)
出発ー!!!
走り出してしばらくするとハウスボートをたくさん見かけました。
ハウスボートは船の中で寝泊まりができる豪華なボートで
ベッドルームやバスルーム、リビング、テラス完備でコック付き。
ホテルのような造りで、
別名ハネムーンボートとも呼ばれているそうです。
細い水路を走っていたと思えば急に大きく開けた運河に出たり、
他のクルーズがどんな感じか分かりませんが、
一応、変化に富んでいるのかな(°∀°)
細長い陸地には永遠とヤシの木が続いています。
聞こえるのはボートのエンジン音だけ。
すごくのんびりした時間です。
このような停留所に何度か停まります。
停留所では必ず何人かの人が降りていきます。
きっと近くに住んでいるのだろうけど、
家らしきものは見当たりません。
降りた人はどこへともなく消えていきます。
コタヤムが近づくにつれて陸地の幅が大きくなったり、
建物が多くなってきました。
2時間半でコタヤムに到着。
コタヤムからはバスでアレッピーに戻りました。
コーチンで会った旅人(国籍不明)から、
アレッピーではココナッツビールが飲めるいう話を聞きました。
宿に帰り、オーナーに聞いてみると
工場?が近くにあるから一緒に買いに行ってくれるそう!
これがそのココナッツビール…
名前からして瓶に入ったお洒落なラベルのついたビールを想像していましたが、
まさかの量り売り!!
そして見た目はカルピス!!!!
気になるお味は…
想像をはるかに超える味でした( ゚Д゚)!
普通のビールのココナッツ風味な感じかと思いきや、
良く言えば香ばしい。
悪く言えば酸っぱい。
…美味しくないです。
アルコール度数は聞いていませんが、
少し強めだと思います。
ビール好きの私でも全部は飲めなかったので
オーナーにおすそ分けしました。
次回も最南端に向けてどんどん移動~!!
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにリンッとクリックをお願いします~(*´ω`)

おわり。
**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。
