fc2ブログ

インド一周


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************

私、鉄子なんです。



あ、鉄子って名前なわけじゃないですよ!笑



鉄子=女性の鉄道ファンの俗称(Wikipediaより)



分類するとすれば乗り鉄ってやつです。



電車の写真撮るのも好きだけど、パッと見の外観が可愛い電車の場合だけで、電車の型とか詳しいことは分かりません。



ぼーっと景色眺めながら乗るのが好きなんですよ~



あと路線図を眺めるの大好き。



前の会社では、社内の鉄ちゃん達が定期的に開く「鉄分補給の会」とやらに入れていただいてました。



たぶん世界一周が終わったら日本中の鉄道に乗ることが次の夢になると思います(笑)





……前置きが長くなりましたが本題に入りますと、



実はインドは鉄道大国なんです。



1853年に最初の鉄道が走ったそうで、日本より古い歴史を持ちます。



路線網は6万4000kmを超えて世界4位の規模なんだってーーー!

(ちなみに1位:アメリカ、2位:中国、3位:ロシア)



これは鉄道でインド一周するしかないっしょ!!



ということで、


☆インド一周のルール☆


・鉄道が走っているところは必ず鉄道を使う


・鉄道が満席の場合は仕方なくバスを使ってもよい



場所によってはバスの方が運賃が安かったり、移動時間が短い場合もありますが、そんなのは無視無視!



ということで鉄ちゃん鉄子の必需品、



時刻表!




インドにもありました。



インド初日、コルカタのハウラー駅構内の本屋さんで早速購入!!



路線が多すぎるので主要な路線しか掲載していないようです。



そして、見方がめっちゃ難しい!



もちろんインドにも電車の時間や空席状況が分かるサイトがあります。



それで調べれば一発なんですけどね…



それじゃあ物足りないのが鉄子!



ネット使えないときの方が多いし、暇つぶしにもなるから一石二鳥!ということでインド旅の相棒になりそうです。




というわけでインド一周の方法でしたーーー!




鉄道に飽きてバス子にならないことを祈ってください。




ありがとうございましたヘ(゚∀゚*)ノ





スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: インド

コメント

1. こんにちわ

鉄分補給の会なんてあるんだね。
インドの鉄道!
電車の外側にもたくさん人が乗ってるイメージ。
これからもブログ楽しみにしています。
気をつけてね。

2014/10/04 (Sat) 08:42 | いしがみ #79D/WHSg | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する