fc2ブログ

ウズベキスタンの子供ビール


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************

ウズベキスタンの街中では、こんな物をよく見かけます。

IMG_6255.jpg

路上でビール販売??
イスラム圏の街中でこんにな堂々とビールを売っていいの!??
と思って驚きましたが、


これはクバスという飲み物。


ライ麦と麦芽を発酵させて作るそうです。
ネットの情報では微アルコール性の飲み物とありましたが、
私がウズベキスタンで飲んだものはたぶんすべてノンアルコールでした。


元々は東欧発祥の飲み物で、ロシア周辺でも古くから飲まれているそうですが、
中央アジアではソ連の影響から飲まれるようになったのかと思います。


路上ではドラム缶や木製の樽で売っていますが、
ちょっとしたお店ではサーバーからついでくれます。

IMG_6901.jpg

市場の中によくあるお店は、まるで立ち飲み屋。
おばちゃんも買い物ついでにさっと一杯飲んでいきます。

IMG_6903.jpg

こんなグラスに入れられると本当にビールみたい!

IMG_6902.jpg


人気のクバス屋さんにはいつでも人だかりができています。

IMG_6908.jpg


店内で飲めるタイプのクバス屋さんもありました。
一杯やっていくか!という感じで、大人も子供もグビグビ!

IMG_6909.jpg

これだったら健全な飲み会ができそうです。





さて、ウズベキスタンの最終日は、
翌日のトルクメニスタンとの国境越えのため、国境の街ヌクスに1泊しました。


このヌクスという街、
トルクメニスタンやアラル海へ行く人以外は来ることがないほど、何もない街でした。


街中には絶対に本物とは思えないドルガバやグッチがあるくらい。笑

IMG_6905.jpg

IMG_6906.jpg


そして昼間なのに全く人が歩いていません。

IMG_6904.jpg

おそらく40度近い気温のせいでしょう( ;∀;)
2週間いたウズベキスタンの中で一番暑い日でした。




翌日はついにトルクメニスタンへ!!

トルクメニスタンの国境までは、
国境により近いホジャイリという街までバス、そこから国境までタクシー
or
国境までリッチにタクシー
という2択。


今回は2人だったこともあり、後者で行くことにしました。
簡単に国境まで行き、簡単な荷物チェックのみで
あっさりとウズベキスタンを出国しました。



そして石油と天然ガスが採れる国、トルクメニスタン。
国境の建物が、遠くからでも分かるほど白く輝いていました。
目の前のウズベキスタン側の建物とは大違いです。


建物に入ると、笑顔でお出迎えしてくれた白衣のおじちゃんに体温を測られ、
さほど混んでもいないのに2時間近く待たされ、
入国税の12ドルを支払ってようやく入国スタンプをもらえました。



国境を出たところで、再会の喜びを分かち合い抱き合って泣いている2人の女性がいました。
生き別れの姉妹か旧友か、感動の1シーンを目の当たりにして、もらい泣きしそうになりました。



国境から先は、トルクメニスタン人のおばちゃんとタクシーをシェアしてキョーネウルゲンチという街まで。
タクシーの運転手に色々と交渉してくれたりパンをくれたり、優しいおばちゃんでした。




ビザの有効期限内の5日間で通り抜けなければいけないトルクメニスタン。
灼熱&怒涛の日々が始まりました。
スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する