現在地はモロッコ!
2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ
**********************************************************************************************************

iPhoneよりも高く積み上がった紙の束。
ウズベキスタンのお金、スムの札束です!
これが1万円の束だったら豪遊してもしきれないくらいなんですが…
なんと1枚約30円。
ということで約24,000円分(200ドル)の札束です。
今日からお財布はポーチになりました。
ウズベキスタンには、2つの両替レートが存在します。
公定レートと闇レート。
100ドルを闇レートで両替した場合、
公定レートの1.5倍~2倍ほどのスムをもらうことができます。
空港の両替屋さんや銀行では公定レートが使われます。
闇レートは、闇というほどですから、
両替してくれるのは両替屋ではなく街中に立っている人(両替商)。
この人が?って思うおばちゃんも両替商だったりします。
その場合、お買い物バッグに札束がどっさり入っていることも。
駅前や市場で声をかけ路地裏や人目のつかない場所でこっそり取引をします。
文字通り”闇取引”!
闇両替は違法と聞いていたので、皆もっとこそこそしているのかと思いましたが、
人が集まりやすい場所には両替商がうじゃうじゃいるので、あまり闇っぽさは感じませんでした。
闇レートは日々変化するどころか、分刻みで変化します。
さっき両替したばかりなのにもうレートがあがっている!なんてこともあります。
日本円から闇両替はできないので、
ウズベキスタンに行く人はUSドルをたくさん持っていくことをオススメします!!
さて、ロシア人のゲイトの車で入国したウズベキスタン。
国境近くの街に1泊した後、途中のフェルガナ、コーカンドという街を経由し、
首都のタシケントを目指します。
途中の公園にて。

イスラム教の国とは思えないほどの女子学生のスカートの短さ。
ウズベキスタンに入り、格段にイスラム色が弱くなったように思えます。

平日の昼にもかかわらず、公園には子供がたくさんいました。

近くにいた人にゲイトがロシア語で尋ねてみると、
毎週火曜日は授業がない代わりに先生が生徒を連れて公園に遊びに行く日らしいです。
なんというゆとり教育!
タシケントの宿では、キルギスの南旅館で会った日本人たちと再会しました。
昼ご飯は、たくさんのチャイハナが集まるチョルスー・バザールで!
チャイハナとは、イスラム圏で喫茶店のことをいいます。

イスラム圏なので公衆の場での飲酒はご法度と思いきや、
地元の人たちはビールやウォッカを飲んでいます。
ということで、私たちも昼から乾杯!
日本では見ない、ペットボトルのビールです。

羊肉のケバブ、ビールによく合う!

こちらはノリンという中央アジアの食べ物。
半生風の麺を細切りにしたものです。

地元の人がたくさんいるチャイハナなので、安いと油断していました…
この上にちょこちょこ乗っている「馬肉」。
これが高級らしく、予想以上のお値段に( ゚Д゚)
食後はタシケントを街歩き♪
街中には、ソ連時代に建てられたと思われる変わったデザインの建物が立ち並んでいます。


かと思えば、迷路のような旧市街もあります。


歩き疲れたらメトロに乗ります。
写真撮影厳禁のホームをこっそりぱちり。
なんだか懐かしい気がするレトロなホームと車両です。


今夜は夜行列車でブハラという街へ向かいます。
宿に帰って、荷物を持っていざ出発…
の前に宿の近くの酒屋の生ビールを流し込んでおきましょう!

なんと人生最安、42円!!!
宿に戻り、その流れで宿にいたゲイトと共にワインを二本空けてしまい…
楽しい時間はアッというまに過ぎ去るもので、急いで荷造りをし駅に向かいます。
Iwaslittledrunke…
明日起きれば、城壁に囲まれた町「ブハラ」に到着です。

**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

スポンサーサイト