fc2ブログ

キルギスよくばりプラン


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
ビシュケクでのビザ申請待ちの間、南旅館で出会った旅人とともにショートトリップに行ってきました。



トレッキングをして、山頂にある温泉に入って、湖を見て帰ってくるという
3泊4日のよくばりプランです。


キルギス、カザフスタン、中国の国境沿いにそびえ立つ天山山脈にはトレッキングコースがたくさんあります。


その中でも外国人観光客に人気で、初心者でも比較的簡単に登れる
アルティン・アラシャンという山に行くことにしました。


これまでトレッキングをする機会があまりなく、5時間の登山はほぼ初めてですが、
登山経験が豊富なお二人と行くので安心です。

これを機に山ガールを目指そうかと目論んでいます。




ビシュケクからアルティンアラシャンへの玄関口のカラコルという街へは、
マルシュルートカで6時間。

IMG_4326.jpg


走るにつれてとどんどん近づいてくる山々。

IMG_4323.jpg


イシククル湖が見えてきました。

IMG_4327.jpg

「中央アジアの真珠」や「キルギスの海」
とも呼ばれる、キルギス随一の観光地でもあるイシククル湖。
透明度はバイカル湖に次いで世界2位です!

遠くからでもその青さがよく分かります。



カラコルに到着後、歩いて街中まで向かいます。

カラコルは山のふもとの小さな街。
ゲストハウスが何軒かあります。

IMG_4356.jpg


南旅館でおすすめされたYak Toursという宿に行ってみました。
建物が古く、いい感じだそうです。

インターホンを押すと優しそうなおじいちゃんと可愛すぎる孫、2匹の犬がお出迎えしてくれました。


広くて花がたくさん咲いている素敵な庭があり、

IMG_4334.jpg

アンティーク感漂う部屋には素敵な化粧台。

IMG_4330.jpg

リビング?にも素敵な家具と暖炉。

IMG_8111[1]

前夜祭と称してビールを飲んで就寝。



翌朝、バザールで朝食を食べ、
登山口までマルシュルートカに乗ります。


15分ほどで登山口に到着。
ここから片道5時間の道のりです。

IMG_4369.jpg


桜かと思ったら、杏の花が咲いていました。

IMG_4382.jpg


しばらくは川に沿って平坦な道が続きます。

IMG_4393.jpg


途中、ウォッカを飲みながら休憩する工事のおっちゃんたちにこっちへ来いと呼ばれましたが
私たちは無事に頂上まで辿り着かなければいけないのでお断りしました。



こんなハイキングのような感じで何メートルも登れるのかと思っていたら次第に道が険しくなってきました。

ぜーぜー言いながら登る私の横をスイスイと通過していく車。

IMG_4400.jpg


折り返して何度も続く坂道を登りきると目の前がパッとひらけて遠くに山小屋が見えてきました。

IMG_4408.jpg

山頂は約2500m。
ここからさらに上の山にある湖を目指すことができるようですが、
この時期(4月上旬)はまだ道が凍っていて行けませんでした。


東京まで5233km、ベルリンまで4876km。
ベルリンの方が近いことに驚き。
西へ進んでいることを実感します。

IMG_4422.jpg


IMG_4434.jpg

川沿いに各山小屋が管理する温泉が並んでいます。
私たちが泊まった山小屋の温泉は一番奥のこの小屋。
でも鍵がかかっているわけではないので他の温泉も入り放題でした。

IMG_8101[1]

IMG_8100[1]


お湯はぬるめでしたが、しっかり硫黄の香りがしたので温泉気分が味わえました。
まさかキルギスでちゃんとした温泉に入れるとは!
でもシャワーがないので身体を洗うことはできず、お湯に浸かるだけです。


山小屋に帰って夜ご飯を食べて就寝。

IMG_4416.jpg



翌日は天気が下り坂だったので朝起きてすぐに出発。
下りの方が早いはずなのに、登りと同じくらいの時間がかかりました。


カラコルからはイシククル湖に近い村、タムガを目指します。
マルシュルートカで約2時間。


タムガ村は坂の上にあるソ連時代のこの古い飛行機が目印です。
坂の上からはイシククル湖が見渡せます。

IMG_4469.jpg

この日は天気があまりよくありませんでしたが、
それでも透明度は抜群でした。

IMG_4478.jpg

牛も湖畔をお散歩。

IMG_4488.jpg


3泊4日のショートトリップでしたが、
天気が良かったのは初日と帰り道だけ。
3人の中に雨女か雨男がいたのでしょうか。


山も湖も行ったけど、帰りのマルシュルートカから見たこの景色が一番綺麗でした( ゚Д゚)!

IMG_4521.jpg
スポンサーサイト





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: キルギス

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する