現在地はモロッコ!
2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ
**********************************************************************************************************
お腹が痛くて目が覚めました。
時計を見るとまだ6時。
記念すべき初の硬座乗車の長い長い夜がようやく明けました。
変な体勢で寝ていたからか、
謎の腹痛に襲われています。
直角の座席で寝るのにはなかなかの技術が要ります。
我慢ができなくて、車掌に横になれる席に行きたいと言ってみましたが、
寝台車の料金を払えば移動させてやる、だそうです。
そりゃそうですよね。
あと5時間我慢することにしました。
しばらくすると癒えてくる腹痛とともに、
車窓に見えるのは鮮やかな緑や花。
ロシアとモンゴルでは全く見られなかった景色。
やっと春がきました。
花を見ただけでこんなに心がウキウキするのは初めてです。
黄色い菜の花。
桜のようなピンクの花。
西安に到着しました。
出迎えてくれたのは春の陽気と人々の活気!
日本のゴールデンウィークくらいの暖かさです。
暖かいって最高!!

西安ははるか昔、長安と呼ばれた地です。
長安と言えば中国の歴史の中でよく出てくる地名です。
長安には、紀元前11世紀から紀元後10世紀の約2000年の間に13もの王朝の都が置かれました。
有名どころだと前漢や唐の時代があります。
駅舎も古都をイメージしているのか、他の都市の近代的な建物とは異なります。

駅を出るとまず目に飛び込んでくるのが西安の市街地をぐるっと囲んでいる城壁。

この城壁は明の時代に建てられ、
全長は14kmもあり、上を歩くことができます。
レンタサイクルもあります。
中心地に行く路線バスの番号を聞くため、
駅前にあるインフォメーションセンターに行くと流暢な英語で教えてくれました。
中国の路線バスは安くて便利です。
運賃は1元(約19円)だし、
日本のようにバス停に停留所名が書いてあるので分かりやすいです。
4年前に来た時に泊まった宿に行ってみました。
近くまで行くと昔の記憶がどんどん蘇ってきますが、
入口の場所が変わっていて少し迷いました。
★西安鐘楼国際青年旅舎

ドミトリー45元
Wi-Fi無料
街のど真ん中にあり便利
同室には17歳の家出少女がいました。
何があったのかよく分かりませんでしたが、
もう家には帰りたくないの!と言っていました。
数年前の自分だったら彼女に同情していたかもしれませんが、
今は親の気持ちになって考えてしまいます。年取ったな。
4年前に来た時、季節は冬でした。
当時はその寒さと、人々がせわしなく歩く感じを見て、
日本の年末のような気分になったのを覚えています。
でも今の気分はゴールデンウィーク!
2日連続の夜行移動の疲れなんて吹き飛ばして西安散策開始です。
中国は人と物で溢れています。
どこを歩いても人、人、人、
露店で売られている様々な商品や食べ物。
そして驚くのはショッピングセンターのでかさとその数!
パルコやマルイサイズの建物が立て続けに並んでいます。



ユニクロや日本のファッションブランドのお店が多数入っているものもありました。
ロシア、モンゴルでは一切見かけなかった、
お馴染みのМの文字を発見しました。
漢字で書くとこうなります。

久しぶりの世界のマクドナルドシリーズです!
中国にしかなさそうなメニューは…

google翻訳では「スパイシーの恐れ」と訳されました。
37元(約700円)もしましたが、誘惑に負けて注文…
ゴールデンウィークだからいいよね。
昔はもっと安かった気がしたんだけどなぁ。

バンズが赤い!そして辛い!
パン自体を辛くしてしまうなんて斬新です。
まわりが辛けりゃ中身も辛い。
辛い物好きにはたまりません。
スパイシーの恐れバーガー、日本でも売れそうです!
宿の名前にも入っているように、宿の目の前には鐘楼という建物が建っています。
ここが街の中心で、西安のシンボルです。
夜になるとライトアップされていました。

西安は1泊のつもりでしたが、気分がいいので延泊決定!
スポンサーサイト
**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。
