現在地はモロッコ!
2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ
**********************************************************************************************************
敦煌から烏魯木斉まで15時間で行けるはずが、16時間が経過してもまだまだ到着する気配がありません。
敦煌を出発して早々、倉庫のような場所に1時間近くも停車したり、
(解体した羊の肉をバスに積んでいたみたい)
夜中に3時間くらい停車していたり、
(多分運転手が寝てた)
一体何時間かかるんだ!
トイレ休憩も早朝の1回だけだし、食事休憩もないし、
空腹とトイレをひたすら我慢すること数時間。
烏魯木斉に近づいているはずなのに、
この先に街があるとは思えないような景色が広がります。

風力発電の発電機がそこらじゅうに立っています。

このあたりは常に強い風が吹く場所として有名だそうです。
ウルムチで売られていたポストカードにもこの風車の写真が使われているほど。

山道を抜けると遥か向こうに見えてきたのはたくさんの高い建物。
ウルムチは新疆ウイグル自治区の首府で、中国西部最大の都市です。


あんな山道の先にこんな大きい街があることに驚きました。
新疆ウイグル自治区といえば、ウイグル族をはじめ、多くの民族が暮らしています。
そしてイスラム教のイメージが強いです。
街を歩いてみると、今までの中国とは人々の顔つきや服装が明らかに違います。
鼻が高くてキリッとした顔の男性、
ヒジャブを頭に巻く女性。
お店の看板のほとんどが、中国語の上にアラビア語が書かれています。

ウイグル人が多く住む地区には、いくつかのバザールがあります。

モスクの形をした国際大バザール。

外観も中もここが中国だとは思えない雰囲気。
中東の国に来たみたい。



金、宝石、アクセサリー、スカーフ、絨毯、カーテン、スパイス…
かつてのシルクロードの要所らしい品々がたくさんありました。
バザールの周辺にはウイグル料理のお店がたくさん並んでいます。

ウイグル料理の名物、炒麺(チャオメン)。

うどんのように太くてモチモチとした麺ピリ辛が最高。
中国で食べた食事の中で一番美味しかったです。
とうがらし多すぎるけど。

ウルムチでは街中のいたるところに警察や軍人がいます。
銃を持った軍人がずらりと立っている姿は物々しいです
過去に何度か起きているテロのせいで街の警備が厳重になっているのでしょう。
2014年4月に爆発テロがあったウルムチ駅前のガードはかなり厳重でした。

迷路のように張り巡らされた柵に沿って進まなければならず、
駅は目の前なのに中々入口にたどり着きません。
市民の安全のためには仕方ないことですが、
柵を乗り越えようとした人に怒鳴り散らす警官は怖かったです。
ほとんどの建物の入口で手荷物検査があります。
でも鞄の口をさっと見せて終わりです。
男性は身体を触ってチェックしますが、女性はしません。
女性のテロリストだっているかもしれないのに、
これで意味があるのでしょうか?
BRT(バスみたいな乗り物)に乗るときの警備もかなり厳重です。
飛行機のように液体の持込が禁止されていて、買ったばかりの水を没収されてしまいました。
シャンプーを没収されている人もいました。
見つからなくてよかった。
そんなガチガチな警備に包まれているウルムチですが、
市民憩いの場、人民公園がありました。
公園の入口ではもちろん荷物チェックと身体検査(ゆるい)。

公園というより遊園地でした。

そして桜を発見!

日本のソメイヨシノではないですが、
中国で桜が見れると思っていなかったのでラッキー!
日本ではできなかった、約1ヶ月遅れの花見ができました。
都会のオアシスという感じ。
東京みたいな風景。

そんな公園のトイレ。
入るのになかなか勇気のいる雰囲気でした。

中国西の果ての大都市ウルムチ。
テロなどで怖いイメージがありましたが、
ウイグル族はフレンドリーな人が多く、街を歩いていて楽しかったです。
中国にあって中国ではない雰囲気が味わえました!
次回は中国脱出~!!
**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

スポンサーサイト