現在地はモロッコ!
2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ
**********************************************************************************************************
1週間いたモンゴルに別れを告げ、
中国との国境の街、ザミーンウードに向かいます。
前日に駅に切符を買いに行きました。
鉄道の旅は切符を買うときからすでに始まっています。
思い通りの切符を買えるか買えないかでは乗るまでの心持ちがだいぶ違うからです。
宿から駅までバスに乗りましたが、車内には何かがぶら下がっていました。

辛ラーメン!!笑

切符は駅舎の左側にあるこの建物で買うことができます。

切符売り場の窓口では英語が通じなそうでしたが、
「トゥモロー、ザミーンウード!」
を連呼したら何とか買えました。
寝台のクラスやベッドの上段or下段などを、
向こうから聞いてくれた親切なおばちゃんでした。
寝台列車ではベッド位置の指定は特に大事!!
切符代は23000トゥグルク。
14時間の移動なのに1400円は安い!
モンゴルには、
北京(中国)~モンゴル~モスクワ(ロシア)と3国をまたぐ国際列車が走っていますが、
切符を買う場所(国)によって値段が違うようで、
モンゴル発だとだいぶ安く買えるみたいです。
翌日、18時20分発の列車に乗るため、
18時前に駅に到着しました。
立派な駅舎のウランバートル駅。

鉄道の旅で最も緊張すると同時に最も好きな瞬間が、
車両とのご対面のとき。
何色でどんなデザインなのだろうと、
まだ見ぬ車両をあれやこれやと想像した後に実際に目にする瞬間がたまりません。
さて今回は一体どんなお姿をしているのでしょうか…!!
どきどきしながらホームへ向かいます。

(*´ω`)♪

レトロな色がたまらなく好きです。
そして乗車!
この瞬間も緊張します。
車内はどんなつくりなのか、周りの人はどんな人か。
車内の構造はシベリア鉄道とほぼ同じですが、
シートにかかっている布がオシャレ!!!
枕も柄つき。


シートの下に大きい荷物を入れたら再び外に出て、
お決まりの!お顔を拝見しに行きます。
車両が長い場合先頭まで行くのが結構面倒ですが、
顔を見ないことには始まりません。

なんと!!
かっこいい!!!
なんかガンダムっぽくないですか??
レトロな緑色からは想像できないこの顔とかっこよさ。
先頭で写真をパシャパシャ撮っていたら、
車掌のお姉さんがこちらに向かって走ってきます。
撮影がダメなのか、私がどこかへ行ってしまうと思ったからか分かりませんでしたが、
息を切らしているので相当ダッシュしてきたみたい。
お姉さんごめんなさい。
日本人だと言っても韓国語でひたすら話しかけてくるお姉さんに、
制服が素敵だったので写真を撮らせてほしいと言うと、快くオッケーしてくれました。

席に戻ると相席の方々がすでにくつろいでいました。
初っ端からお菓子をくれるおばちゃんとその旦那さん?ともう1人男の人。
みんな愛想がよくていい人そうです。
発車後すぐにさっきの車掌さんがシーツのセットと飲み物の粉を配りに来ました。

「これらは有料で、受け取ってしまうと後からお金を請求されるから、要らなければ受け取らない方がいい」
と書いているブログを事前に読んでいたので、
しめしめと思い、断固拒否しました。
しかし何度要らないと言っても渡してきます。
強引に押し付けて金をとるつもりだな!
と思い、念のため聞いてみたら
すべて無料でした。
なんか恥ずかしい。
最近無料化したのかな?
他の国ならば、大きい駅を発車後すぐはごみごみした市街地を抜けながら走っていくものですが、
ここはモンゴル。
いきなり山が現れました。
山が近いです!


他の国ならば、しばらく走ると郊外の街が現れたりもしますが、
ここはモンゴル。
ひたすら山です。


車両が長いのと、カーブが多いため、
窓が開かない車両では極めて撮るのが困難だったこんな写真がたくさん撮れました。

駅に停車している列車を撮るよりも、
景色と一体化している列車を撮る方が絵になります。
でもその素敵な一瞬を撮るために頑張るよりも、
のんびり乗っている方が好きな私はまだまだ乗り鉄派です。

上の写真をカメラのフィルター機能で油彩風にしてみました。
もはや写真ではなく絵みたい!

これはジオラマ風。

この2枚を見てから元の写真を見ても絵のように見えてしまうから不思議!

夕陽に照らされる列車を眺めながら、辛ラーメンを食べ、
日が落ちると同時に、寝る準備をします。
仰向けに寝転がると頭上の窓の外に見えるのはたくさんの星。
土曜日の21時。
日本では夜はまだまだこれからという時間。
日本にいたら友達とお酒を飲んでいたかもしれないし、
または家でテレビを見ていたかもしれない。
モンゴルの大自然の中を走る鉄道で満点の星空を見ながら眠りにつく。
こんな経験、日本にいたら絶対できなかった。
モンゴルに来てよかった。
**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

スポンサーサイト