fc2ブログ

コタキナバル最終日と、石油王が待つ小国へ!


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
こんばんは!

現在地はオーストラリア・パース。
カウチサーフィンを使ってホームステイ中です。
プール付きの豪邸に泊まらせてもらっています。

******************************************

コタキナバルでのカウチサーフィン2日目。


今日はホストのメイが日中は仕事があるということで、
仕事のついでに市内まで連れて行ってもらい、
一日市内をぶらぶらしていました。


といっても市内には特に見どころがないので
本当にただぶらぶらするだけ。

コタキナバルは大きい都市のイメージがありました。
確かに大きなビルがいくつかありますが、
中心部は歩いて周れてしまうくらいの小ささです。


街がキレイで東南アジアという感じがしません。



そしてショッピングモールがたくさんあります。



ずっと外を歩いているのも飽きるし暑いので、
ショッピングモールをはしごして涼んでいました。



マレーシアで主に使われている言葉はマレー語です。

街を歩いているとマレー語で書かれた色々な看板を見かけます。

マレー語は全然分かりませんが、
自然と理解できてしまう単語が多いことに気が付きました。
なぜなら発音のままアルファベット表記をしているから!
例えばこれはpharmacy(ファーマシー=薬局)。
すごく分かりやすいです。




それからマーケットにも行ってみましたが、
時間帯が悪かったのか、あまり賑わっていませんでした。
もっとごちゃごちゃして人々の熱気が感じられるマーケットが好きです。



仕事を終えたメイのお迎えで家に帰ります。
家に着くと、シャワーを浴びてらっしゃいと言われ、
シャワーから出るとご飯が用意されていました。

もーお母さんみたい(;O;)!



今日のご飯は前日にダイソーで買った日本のレトルトカレーです。

レトルトの中身を見たメイが、
具の少なさと肉の小ささに満足しなかったようで、
マレーシアのビーフカレーの缶詰を開けはじめました。
急遽、カレー対決になりました。


マレーシアのカレーは缶詰なのにでかい牛肉がゴロゴロ入っていて、
日本のレトルトよりも美味しかったです。
味はインドカレーっぽかったです。



メイの家には2泊お世話になりました。
出発する日の朝も、早朝にも関わらず朝ごはんを用意してくれ、
バスターミナルまで送ってくれました。

カウチサーフィンの内容は人によって様々ですが、
初めてのホストがメイで本当に良かったです。

こんなにお世話になったのに何もお返しができず、
日本に来た時は私が案内するね!としか言えなかったのがもどかしいです。




さて、コタキナバルからはお隣の国、
ブルネイ・ダルサラーム国までバスで移動します!!


これまでアジアでまだ行ったことがない国は、
ブルネイ、東ティモール、ブータン
の3か国でしたが、これで残すはあと2か国になります!
(残りの2か国にはいつ行けるか分からないけど…)


ボルネオ島のコタキナバルがあるサバ州とそのお隣のサラワク州はマレーシアでありながら
それぞれ自治権を持っており、一つの国のようなっています。
そのため、これらの州を行き来する際にはパスポートにスタンプが押されます。


コタキナバルからブルネイまで陸路で移動をすようとすると、
サバ州→サラワク州→ブルネイの飛び地→サラワク州→ブルネイ本土
という風に、州境と国境を何度もまたぐことになります。



8回もバスを乗り降りしてスタンプを押してもらわなければいけないんです!
これが本当にめんどくさかった!!


ブルネイ行のバスはコタキナバルの中心部にあるバスターミナルから出ていて、
バス代は100マレーシアリンギットなので、3000円以上します。
マレーシアの物価から比べたら少し高めですが、
さすがはブルネイに向うだけあります。


なんたってブルネイは
石油がとれる国!
石油王がたくさんいる国!!
お金持ちの国!!!

物価が他の東南アジアよりも格段に高いそうなので、
覚悟していきます。

宿代が高いので1泊しかしない予定です。


ブルネイでもカウチサーフィンを利用しようと思いましたが、
ちょうどこの日に受け入れてくれるホストを見つけることができませんでしたー。


距離的にはそんなに遠くないはずですが、
バスの乗り降りに時間がかかり、
コタキナバルからブルネイの首都のバンダルスリブガワンまでは9時間ほどかかりました。




果たして未知の国ブルネイで石油王に出会うことができるのでしょうか。





今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)



おわり。

**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
スポンサーサイト



Category: マレーシア

カウチサーフィンでホームステイ!


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
こんにちは!
現在地はオーストラリア・アデレードの駅です。
パースへ向かう途中、清掃のための3時間の停車で車内から締め出されました。

***************************************

前回の続きです。

コタキナバルではカウチサーフィンを利用すべく、
待ち合わせ場所でドキドキしながらホストとの対面を待っていました。


待ち合わせ時間を過ぎた頃に、
黒いでかい車から降りてきた現れたサングラスをかけた女性。

その人こそが今回お世話になるホストで、
マレーシア人のメイという方でした。


プロフィールには、
「家の目の前にバス停があるから街までは楽チンよ♪」
と書いてあったので、
てっきりバスで家まで向うのかと思っていたら車でのお迎え!


わー緊張するーー!

対面してまずは自己紹介を…
と思いきや、
ここには長く車を停められないから早く乗って!行くわよ!
と言われすぐに走り出す車。

車内では彼女がほぼ一方的に話しかけてくれたので緊張が解けました。

彼女は年は分かりませんが、
成人した娘さんがいるとのことでお母さんという感じ。
でも見た目はかなり若い!
今はいろいろあって一人で暮らしているそう。


彼女の家は市内から車で20分くらいの場所にあるアパートです。
東南アジアのアパートってどんなところかと思ってワクワクしていたら、
日本の1Kのアパートとほぼ変わりませんでした。
違うところと言えばバスタブがないことくらい。


家に着くとコーヒーを入れてくれて、お互いについて話しました。
彼女も旅行が好きで何ヶ国も行っているみたい。
カウチサーフィンの経験も豊富で、
何人も家に泊めているというベテラン。



今日は一日、コタキナバルを案内してくれるそうです。

ホストによっては泊めてあげるだけでなく、
今回のように街を案内してくれる人もいます。
仕事とかの都合もあるので本当に人によりけりだと思いますが、
なんとありがたいことでしょう!!


まずはサバ州博物館へ連れて行ってくれました。
博物館の外には伝統家屋が展示されていて
「ほらほら、写真撮ってあげるからそこ立って!」
何度も写真を撮ってくれたんですが…

この時カメラのオートフォーカスが壊れてしまい、
マニュアルフォーカスで撮っていたんです。
でも彼女にはそれを説明していなかったので
写真は全部ピンボケでした。笑


バックパッカーは節約しなきゃいけないのもね~
と言ってローカル食堂でランチを食べました。


一旦家に戻って休憩し、
夕方にまた一緒にお出かけします。


メイがダイソーに行きたいと言うのでショッピングモールに行きました。
コタキナバルにもダイソーがあるみたいです。
値段は5リンギット(165円くらい)なのでタイと同じように少し高めでした。
日本のレトルトのカレーが気になったらしく、
明日の夜ご飯に一緒に食べることになりました!


そして海外からのカウチサーファーが来たらいつも食べさせているという、
ローカルフードを食べに行きました。


ロジャックという食べ物です。




パッと見、バナナなどのフルーツにチョコレートソースとナッツがかかっていて美味しそうですよね!?

でも、

バナナは一切入っておりません!
チョコレートソースではありません!


気になる中身はフルーツ(パパイヤ?マンゴー?)、野菜(きゅうりとか)、
イカかタコの足のような魚介類、揚げパンなどなど…
上にかかっているのは、味は少ししょっぱいようなどろっとしたロジャクソースという液体。

フルーツは入っているけど謎のロジャックソースの味でデザートの要素は全くありません。

たぶん嫌いな人はすごく嫌いな味だと思います。

味おんち+食べ物全般が好きな私はもちろん全部食べましたけど~♪



その後は夕日を見にビーチへ連れて行ってくれました!
昨日の朝は誰もいなかったタンジュン・アル・ビーチ。
夕日が綺麗で有名なこともあり、たくさんの人で賑わっていました。

私たちが着いたころはすでに日が落ちかけてしまっていましたが、
ここでもたくさん写真を撮ってくれました。




ビーチ沿いにはナイトマーケットがあり、地元の人がたくさんいました。



屋台もたくさん出ていて、
マレーシア料理の定番のサテーという焼き鳥を買い、
二人で海を眺めながら食べました。




今日の締めくくりに
近くの公園でやっている噴水のショーを見に行きました。
音楽に合わせて水と光が舞います。





これ、普通にすごかったです!しかもタダ!
近くに住んでいたら毎日見に行きたいくらい。


家に帰ってお茶を飲みながらメイとお話します。
彼女の話す英語がとても速く、半分理解できていればいい方でした。
何度も聞き返すのが申し訳なくて聞き流してしまうこともありました。
もっと英語ができればもっと楽しいのにいつも思います( ;∀;)



でもすごく充実した一日!
カウチサーフィン、使ってよかったです。




今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)



おわり。

**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: マレーシア

コタキナバルでホームステイに挑戦


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
おはようございます。

現在地はまたオーストラリア・シドニー。
今日から3泊4日の列車の旅に出ます!

*************************************

シェムリアップから次に向かうのは…


マレーシア、
コタキナバル!!


翌週からフィリピンで英語の語学学校に行くんですが、
このままフィリピンに行ってしまうのもつまらないです。
どこかに寄りたい!
どうせ行くなら行ったことがない場所がいい!


マレーシアのマレー半島の部分は学生の頃に行ったことがあります。
ということで、
今回は行ったことのないボルネオ島のコタキナバルへ!


クアラルンプール経由で約7時間、
去年なにかと有名だったマレーシア航空を使いました。


LCC(ローコストキャリア)ではない航空会社なので、
機内食が出るーーー!!
久しぶりの機内食なので数日前から楽しみしていました。


CAが動きだすと自分の番はまだなのにテーブルを降ろしてしまう感じ。
注文を言うときの緊張感。
あのアツアツの銀のお皿。
銀紙をめくる瞬間のワクワク。



と・こ・ろ・が、




選択の余地がなく機械的にテーブルに置かれていく箱。
アツアツどころか冷たい箱。
銀紙じゃない。

味は普通だったけど…


経費削減!?
ランチだからこんな感じなの!??




夜8時すぎ、コタキナバル空港に到着しました。

事前のリサーチによると、
空港から市内に行くシャトルバスは夜8時には終わってしまい、
タクシーで行くしかないみたいです。

空港から歩いて行ける距離にあるゲストハウスを予約したので、
今日はタクシー代節約のためにそこに泊まろうと思います。


オフラインマップでゲストハウスの場所はチェック済みなので、
GPSを使って楽勝に行ける~


と思いきや、


現在地を見てみると予定していた場所とは全く別の場所をさしています。

滑走路をはさんだ場所にある別のターミナルに到着してしまったようです。
近くの人に聞いてみると、
ここからゲストハウスまで歩くには大回りをしなければならないため、
一時間以上かかるそうです。


これは想定外。
結局タクシーに乗るはめになりました。

距離はすごく近いのに、
プリペイドタクシーで市内まで行くのと同じ料金を払わされました。



これなら市内まで行けばよかったと思いながらも
予約してしまっているので仕方なく泊まった宿。

★ボルネオビーチハウスバックパッカーズ

850円/泊(Agodaで予約)
ドミトリーだけと一人でした。
そんなに綺麗ではありませんが、
インドに比べれば…




ビーチハウスというだけあり海がすぐ近くにあり、
翌朝、散歩がてら海まで行ってみました。



タンジュン・アル・ビーチ。
このビーチは夕日が綺麗なことで有名らしく、
夕方になると多くの人が訪れるそうです。

朝なのでほとんど人はいませんでした。




少し歩いてみて思ったんですが、
マレーシアってこんなに綺麗だったっけ!?
道にはゴミ一つ落ちていないし、
ゴチャゴチャした雰囲気もない。
東南アジアって感じが全くしません。
南国のリゾートみたいです!



さて、コタキナバルにはキナバル山という有名な山があったり、
自然がとても豊かなことで知られます。
ここを訪れる多くの観光客はトレッキングをしたり、
ジャングルを散策するツアーなどに参加して自然を満喫するのが普通ですが、
私は時間がないのでどこへも行かない予定です。
しかも雨季だし。



だからって何もしないのは来た意味がないので、
ここコタキナバルで

カウチサーフィン

に挑戦します。


海が近いからってサーフィンするわけじゃないです。


カウチサーフィンとは…
Facebookのようなweb上のサービスで、
これを使うと旅行者が無料で世界中の現地の人の家に泊まることができてしまうんです。


カウチ=ソファー
寝る場所を提供してもらうという意味ですが、
その名の通り、リビングのソファーに寝る場合もあれば、
家によっては個室&ベッドを使わせてもらえたりすることもあるそうです。


利用するには登録してアカウントを作る必要があります。

宿泊場所を探す人をサーファー
宿泊場所を提供する人をホスト
と言います。


旅でメインの出費となる宿代を節約できるというのが最大のメリットですが、
現地の人と交流することでその場所のことをより知ることができたり、
英語を話す機会も増やすことができます。

国際交流にはもってこいのサービス!!


知らない人の家に泊まって大丈夫!?
と思ってしまいますが、
ホストとサーファーがお互いに評価をし、
評価はプロフィール上で見ることができます。
もし悪い評価があればリクエストを送らなければいいだけです。
ホストを探す時は、なるべく評価の数が多い人を探せば大丈夫だと思います。


宿代の高いヨーロッパではカウチサーフィンを駆使したいと考えています。
なのでヨーロッパに行く前にどこかで使ってみたいと思っていました。

特に行く場所のないコタキナバルが絶好のチャンス!


インドで出会った、ヨーロッパではホテルに泊まったとこがないという
カウチサーフィンの猛者のハンガリー人によると、
リクエストは断られることが多いため、
一回に20件以上もリクエストを送ることもあるそうです。


20件はちょっと大変なのでダメもとで1件、
評価が良さそうな女性に送ってみると、すぐに返事が!!


しかも受け入れてOKとのこと。
1件目のリクエストですんなりホームステイ決定ーー!!

詳しい待ち合わせ場所や時間について連絡を取り合います。



待ち合わせ当日、
緊張しながら待ち合わせ場所のショッピングセンターの入口で待ちます。




なんだろうこの知らない人を待つ感じ。
どこかで経験したことがあると思ったら、
就活のときのOB訪問を思いだしました。



待ち合わせ時間を10分すぎても誰も現れません。
ホストには、
「私は赤いバックパックを持っています。」
と伝えてあるのでわざとバックパックを目立つように持ってみたりします。


数分後、
黒いでかめの車から降りてきたサングラスをかけた女性がこちらを指さして何か叫んでいます。
彼女がホスト…!?







今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)



おわり。

**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: マレーシア