fc2ブログ

バンコクでの一日とタイカンボジア国境越え


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************
こんばんは!

現在、オーストラリアのヨガアシュラムでのボランティア3日目。
支給される食事はすべてベジタリアン。
フィリピンでの肉漬け生活から一転、健康的な生活を送っています。

****************************************

インド一周を終え、コルカタからバンコクへ飛んできました。


深夜1時にバンコクに到着です。

夜に空港に着いた時は空港で夜を明かし、
朝になったら市内まで行くようにしています。
夜中にタクシーに乗るのは怖いし、宿代の節約にもなるしね。


インドからタイに約3ヶ月ぶりに戻ってきたわけですが、
まるで日本に戻ってきたかのような安心感があります。
空港でスターバックスを見つけると、思わず入ってしまいました。
この時期にいつも日本で飲んでいた、
クリスマス限定メニューの看板を見つけてさらにほっとしました。


スタバに午前3時まで居座りましたが、
市内まで行くエアポートリンクという電車の始発まではまだかなり時間があります。
電車が動き出すまで地下の電車乗り場付近のベンチで横になって待ちました。


始発が動き出したらバンコク市内まで移動します。

今まではとりあえずバックパッカーの聖地カオサン通りまで行き、
宿を探すという王道コースをとっていましたが、
今はそんな若さと元気がありません。
前に泊まってよかった宿をAgoda様で予約済みです。

★VX The Fifty Hostel

884円/泊
ドミトリーのわりに値段が高くて駅からも少し離れていますが、
Wi-Fiが速い
部屋はエアコン付
共有スペースにはたくさんの本やソファがあり
キッチンやフリーコーヒー、紅茶もあり
居心地は◎です。
BTSオンヌット駅から徒歩12分くらいです。



明日にはバンコクを出てしまうので、
今日はバンコクでやらなければいけないことがあります。

①カンボジア行のバスチケットの受取
②物資調達
③タイ料理を食す


まず①はから。
明日、バスでカンボジアのシェムリアップへ行く予定です。
そのバスのチケットをタイチケットメジャーというサイトで予約しました。

そして乗車前にチケットの現物を受け取らなければならず、
チケット受取場所の一つとなっているサイアムパラゴンというショッピングセンターに行きました。

受取場所は映画館のあるフロアの一角だったのですが…






なんですかこのゴージャスな映画館は!
ホテルのロビーみたいですね。



チケットを無事に受け取り、お次は②の物資調達です。


知らぬ間に圧縮袋が破けてしまっていて、
インドで手に入るはずがないので破れたままずっと使っていました。
圧縮袋の意味がないただの袋として。


バンコクでなら手に入るかも!
ということでやって来ました。
日本で圧縮袋を買うところと言えば…
そう、お馴染みのザ・ダイソー




あれ、「ザ」はいらない?

調べてみたらタイ国内に何十店舗もあるようでした。

60バーツ(約200円)もするので日本よりは高めです。



店内にはタイの女子高生がたくさんいました。
彼女たちが日本の商品を手にとっているところを見てなんだか嬉しくなりました。
おそらくほとんどがmade in Chinaだけど…




最後に③、タイ料理を食す。
これかなり重要です!
インドカレーに飽きたわけではないですが、
(むしろもっと飽きるほど食べたかった)
インドとは違う辛さのタイ料理の刺激がほしい!

サイアムスクエアというところにあるフードコートに行ってみました。

ずらっと並んでいるおかずの中から好きなものを選んでご飯の上にかけてもらうシステムです。



タイ料理の二大大好物のガパオとグリーンカレーをダブルがけしてもらいました!
満足満足~(*´ω`)




バンコクで目的を果たした翌日はカンボジア・シェムリアップに移動します!
移動ばかりで疲れるけど移動は好きです!


今回利用したバスは、バンコク~シェムリアップの国際バス。
国境でバスを乗り換える必要がないので楽ですが、
お値段はちょっと高めの750バーツです。

カオサン通りにある旅行会社のツアーバスを利用すれば安く行けます。
以前にこのカオサンのツアーバスを利用したことがありますが、
国境でバスを乗り換える必要があったり、何かと手間がかかった記憶があるので
ここは大人の力を発揮して高いけど便利な方で行っちゃいます!


国際バスが出るのはバンコクの北バスターミナル。
BTSモーチット駅からタクシーですぐです。
駅からバスもあるようですが番号がよく分からず断念。


こんな綺麗なバスです。
飲み物やおやつ、ランチが配られたりと、高い分サービスはよかったです。



9時に出発し、トイレ休憩をはさみ、
13時過ぎにタイ側の国境に到着しました。


カンボジアへの入国にはビザが必要です。

タイ側の国境に着く前に、ビザの代行業者の男がバスに乗ってきました。

「カンボジア側でビザをとろうとするとすごく時間がかかるぜ!
俺らに任せればすぐにビザを発行してやるぜ~!」

と、私たち旅行者をあおります。

しかしこの男に頼むと、
通常のビザ代は30ドルのところ、40ドルもとられます。
このことを旅行者は皆知っていたので、この男に頼む人は誰もいませんでした。



タイのイミグレーションで出国スタンプをもらい、建物の外に出ると、
ここから先は
カンボジアーーーー!!!


カンボジア側ではイミグレーションに行く前に、
別の建物でビザを発行してもらいます。
ここでビザ代30ドル+賄賂100バーツを払うように言われます。
この賄賂を払うをすぐにビザをくれますが、
払わないとビザの発行を後回しにされます。

きっとこの賄賂は役人のポケットマネーになることでしょう…


もちろん賄賂なんて払いたくなかったので、後回しにされました。
といっても待ったのは10分くらい。


ビザをもらった後にようやく入国審査ですが、
この入国審査がすごい列!
ここでも賄賂300バーツを払えばVIPとしてすぐに入国のスタンプがもらえます。
その賄賂のためにわざと遅くやっているんじゃないかってくらい遅いんです。

窓口は4つもあるのに、この入国審査で1時間以上もかかりました。
入国スタンプをもらうのにこんなに並んだのは初めてです。


予定よりもかなり遅れてシェムリアップへ到着しました。



前回、この国境越えをしたのは約6年前でした。
その時は陸路で国境を超えるのが初めてで、
一人旅もまだまだ初心者でした。
その頃のドキドキした気持ちを思い出して懐かしむ反面、
まだハタチだったあの頃から6年も経ってしまったという事実を受け入れるのが辛かったです( ;∀;)




次回、シェムリアップに来た理由とは…!?




今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ただいま世界一周ブログランキングに参加しています!
下のバナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります。
読んだよ!のしるしにクリックをお願いします~(*´ω`)



おわり。

**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
スポンサーサイト



Category: タイ

タイですべき3つのこと


現在地はモロッコ!

2014年9月出発。
日本→タイ→インド→パキスタン→インド→スリランカ→インド→タイ→カンボジア→マレーシア→ブルネイダルサラーム→フィリピン留学→オーストラリア→日本→ロシア→モンゴル→中国→カザフスタン→キルギス→タジキスタン→ウズベキスタン→トルクメニスタン→アゼルバイジャン→イラン→アルメニア→ジョージア→リトアニア→ラトビア→エストニア→フィンランド→オーストリア→スロヴァキア→ハンガリー→チェコ→ポーランド→ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア→ギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→セルビア→コソヴォ→マケドニア→アルバニア→イタリア→モロッコ


**********************************************************************************************************

本日、ビビりながらもパキスタンに入りました!


Twitterではリアルタイムでつぶやいているのでよかったらチェックしてみてください(`∀´)!



****************************************


2014年9月1日夜


日本を発ってまず向かったのが、





タイ・バンコク


タイには9/2~10までいました。



最初にタイに行った目的は3つ!


①予防接種

②ダイビング

③心と身体の準備




①予防接種



世界一周をするにあたり、予防接種が必要です。


日本で打つとものすごく費用がかかってしますのですが、タイでは格安で打つことができます。

また、期間を空けて何回か打たなければならないいくつかのワクチンが、日本のワクチンと比べて短いスパンで接種できるものもあります。



ということで、





行ってきましたー!


世界一周旅行者御用達のスネークファーム(タイ赤十字病院)。


カオサン通りから47番のバスで行けます。



私が2日間に分けて接種したワクチンがこちら…


狂犬病×2

黄熱病

日本脳炎

B型肝炎

腸チフス

ポリオ

ジフテリア、破傷風、百日咳の三種混合


計8本の針が容赦なく両腕にぶすぶすと刺さっていきました(´д`lll)

注射した日の夜は腕が上がらないくらい痛かったです。



タイで注射なんかして大丈夫なの!?注射器とか使いまわしてるんじゃないの!?

という声をよく聞きますが、


大丈夫です、ちゃんと新しい注射器を使っておりました!ご安心を!!



狂犬病の三回目とジフテリア、破傷風、B型肝炎の二回目はインドで接種予定です。



②ダイビング


今年の年始にプーケットでスキューバダイビングのライセンスをゲットしました。


それもこれも旅中に世界中の海を潜るため。



その第一弾がタイ・タオ島


ダイビングの聖地と呼ばれており、世界屈指のダイビングスポットがこの島にはたくさんあります。


東南アジアはこの時期は雨季ですがタオ島のあるタイランド湾側は真逆の乾季なので、ダイビングにはもってこいの季節なのです!


タオ島の場所はこちら↓



バンコクからバスor電車+船で行けます。


カオサン通りの旅行会社でバスと船のジョイントチケットが買えます。(700~900バーツくらいが相場)


通常なら10時間程度で行けるはずがなぜか16時間もかかりましたー(iДi)


港で4時間も待たされたけど朝焼けがきれいだったから許す!










そして


タオ島到着!



うぉーーー青空最高っっ(´∀`)




翌日からのダイビングが楽しみ~♪


ウキウキっ♪






と、絶好のダイビング日和になるはずが…



翌日、、、





(゜д゜;)?




どよーん…



到着翌日から4日連続でこんな天気でした。


船は波で大きく揺れるし、たまに土砂降りの雨が降るし…





私って雨女だったかしら…?




……タオ島へのリベンジを誓いました。



タオ島で泊まった宿を最後に紹介してます!



③心と身体の準備


そのまんまです。


やっぱりいきなりインドに行くのは色々怖いしタイで免疫をつけておこうというわけです!




…しかし、



タイ到着3日後、



お腹壊しました。(´д`lll)



原因不明の下痢が一週間続きました。



こんなの初めて…


幸先不安です…







☆タオ島の宿(サイリービーチ周辺)☆


・PRIK THAI RESORT(400バーツ/泊)


地球の歩き方にも載っている宿(値上げした?)

部屋はバンガローでバストイレ付き

Wi-Fiは受付周辺のみ使用可




・Nat Resort(300バーツ/泊)


PRIK THAI RESORTの隣の隣

部屋はバンガローがメインだが

300バーツの部屋はバンガローではない

共同バストイレ

Wi-Fiは受付周辺のみ使用可






次回からいよいよインド放浪スタート!!




最後まで読んでいただきありがとうございましたヘ(゚∀゚*)ノ





**********************************************************************************************************
最後までお読みいただきありがとうございます✩
世界一周ブログランキングに参加しています!
猫の画像をクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります!
読んだよ!のしるしに一日一回、ポチっとクリックお願いします。
よろしくにゃん。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
Category: タイ